まとめサイトへ
イメージで描く!13枚目
- 1 名前:944 [] 投稿日:2007/10/26(金) 17:30:21
- //:/{:::;;;;{:∧. {... .{'''':;;l;;::::::::::::::::};:\ .{:::::::;|::::::::::::::::::};::: }
/:;/::;;{::;;;;;{:;{ ヽ{:::;;{:::::;;|...'''''':::::::::};;::::ヽ::::}::::::;;|::::::::;;:::::::::}:'' .} 前レスは楽しかったわ!
./:;/::;;;;;k:;;;{テハヾ:::;;{{:::;;l、;;;_____::::/;;:::::;,ヽ}::::::;;;|_....;;.... } | さあ、また存分に踊ってちょうだい!
{;;/::;;;;;;;;ヘ、{ トル| 、;|:ヽ、ヤ;;;;;:::::::''/''''-/.,,,}::::::;;;}- / |;::::|
{:/{:::;;;;;/;;;;;ヘ|ヒノノ .ヾ,:: ヾ、ヽ;;;;;:;;/;;;ノ;;;;;;/::::::;;;}ヽ,二>::::::},.-.} ,,
,ヾ.、.、 {::{.|::;;;;;|:;;;;;{ `- く/テタ、///::::::;;;;}.lヾ、:.\::::/ } ,.-''"
ヾx' 'ヾ}|. {:::;;;{|:;;;;;{ , { .ツメハ\ /:::::::;;;;;} ヾ.、 .// } ,,.-'" ,,,.
=ヽ____.|~~{::;;;|{::;;;;ヽ .,、 .{ヘムナ/:/:;::::::;;;;;1_,.-;';;;ヾ/ :/ ,,,..'" ,,.'"
.| ヌ;;;{.}:;;/;;ヽ .}""''--, ~'-ヤ ;j./:;::::::;;;;/^l;.|: ト;;;/" :::} ,,-''" ,.・"
.ヽ{}.///...ヽ ト.___.ノ /:;/::::;;;;/~"/| }/ ::::|--'" /'" _,,...--
'. "/ / ヘ.._ ____,/:;;/::;;;;;;/-.'"/k'./ ::::' .l '''''''''''"
/ ' .{ .} |~~~l~~~~::.//;;;;;/;;;イ;;;;;;;/ , | ......____,,....-
./{ } .} ' _,,,,_::::::://;;;/;;;;;;マ;;;;;;;;;{ ノ .} l,-'"
テンプレは>>1-2よ!
- 2 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:31:12
- テンプレ
- 3 名前:944 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:31:35
- テンプレ
絵をある程度描けるようになった上で、さらに重要なことはイメージすること。
脳内にいかにして映像を作り出すか、そしてその映像をいかに紙に起こすか語ってください。
実践中の方は、途中経過の報告などもよろしく。
次スレは950が立てて下さい。
踏み逃げられたら有志でおながいします。
【前スレ】
・イメージで描く! 12枚目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1189392990/l50
【まとめサイト/過去ログ】
ttp://todaypict.s169.xrea.com/imgdrw/
- 4 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:33:36
- テンプレは>>1-2か
- 5 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/26(金) 17:33:40
- >>1が記号描きってすごいな。
- 6 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:35:55
- とりあえず>>1乙
引っ掛かったよ
- 7 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:39:11
- マジで立ててくれたのか?!ww
- 8 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:54:11
- このスレの絵チャットを作って欲しい
- 9 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:54:42
- 他力本願ですね
- 10 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:56:01
- >>9
お前もだ。
ttp://www.takamin.com/index.html
後は誰かまかせた。
…無論、俺も他力本願だ。
- 11 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:57:09
- >>9は欲しいなんて言ってないのにな
- 12 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:58:00
- 自演乙
- 13 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 17:58:25
- そして今日も変な流れになるのだった
- 14 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 18:00:16
- アップしようか?
- 15 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 18:00:38
- 要らない
とサーチャーが申しております
- 16 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/26(金) 18:39:30
- http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=323912
つくった
- 17 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/26(金) 18:42:23
- http://www.flickr.com/photos/54352115@N00/1726826343
- 18 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/26(金) 18:44:58
- つくったのに誰もKONEEE
- 19 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/26(金) 23:08:37
- 模写とか特にそうだが、手が勝手に動いて描いてくれる。
手が勝手に描いた線を見て、ズレてるだろ…と思って修正したが、
結局手が勝手に描いた線の方が対象の絵と重なるという俺涙目wwwww
- 20 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 06:49:18
- kimoi
- 21 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/27(土) 10:27:02
- まあな
- 22 名前:名無し [] 投稿日:2007/10/27(土) 11:08:09
- 私は中1です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!友達(男)に見つかって(?)友達の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り友達は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、
チンコの中に指を入れて・・・「クチュクチュクチュ」って。わざといやらしい音を立てて・・・。
そして友達はこういいました。「服脱いで」と。
私はビックリしたので「え?」と聞き返しました。私はもちろんエッチはやったことはあります。その友達と。ほかの人ともやった事はありますが・・・(藁
そして、友達は「オレ、脱いでる所とか写メとるの好きだから」っていいました。
私は納得して、自分でぬぎはじめました。
そして友達は私の体で遊び始めました。チンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり。
そして友達は写メもとりまくってました。私のチンコの穴。胸。全体など。
そして友達は我慢できなくなったらしく、こういいました。
「オレのズボン脱がせて」と。私は喜んで脱がしました。
ズボンのチャックを開けて、ズボンを下ろして、ガラパンを下ろして。
そしたら友達のもうすでに大きくなっているあそこが出てきました。
そして私は友達をベッドに寝かし、私はうえにのぼって友達のあそこと私のチンコを押さえつけるようにしながら写メをとりました。
とても気持ちよかったです。
この写メを見たい人はこのスレを8箇所に張ってください。
そしたら[ ]←ここにアドレスが出てきます。
それをクリックすると、友達がとった写メすべてのってます。
私がとった写メも、動画も載せてます。
動画はわかりにくいようにしています。
「☆」をクリックすると動画がみれます。
このスレを1箇所にも張らなかった人は、不幸がおこります。
大好きな人が一年以上学校に来なかったり。
嫌いな人があなたの席の隣になったり。
親戚が亡くなったり。
けど本当に写メ、動画ありますので8ヶ所にはってみて
- 23 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 13:45:21
- >>19
そらアニメーターの能力やがな
- 24 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 13:47:49
- >>20-22
荒れるから煽り禁止な。
あと、>>21-22はsageろ
- 25 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/27(土) 14:29:52
- このスレと同じ流れだな。
才能がない人は努力しても無駄 その2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1193443979/
- 26 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 14:44:45
- そもそも努力する才能も無ければできないのは当たり前。
- 27 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 15:55:53
- 才能って言うか集中力が無いだけじゃね。
頭ん中が雑念まみれで絵描いてる時も別の事に気とられてて描けないだけだろ。
- 28 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 15:57:39
- ここで集中力も才能と言う人が出てきます
- 29 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 16:04:40
- 雑念まみれってそれ絵を描くような人じゃねーwww
- 30 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 16:29:43
- 別に集中力が才能だとは書いてないけどな。
- 31 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 17:12:19
- >>30
ちょww落ち着けwww
- 32 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 19:43:27
- さいのー
- 33 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 21:50:49
- うっさいのー
- 34 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 22:12:34
- 才能を考え始めた人はもう末期だな。
- 35 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 22:29:42
- 最初のスレが出来てちょっと進んだ頃の方がレベルが高かったな。
今は低すぎてダメだ。イメージ以前の問題の奴が多すぎる。
誰とも話が合わないし、未だにそこかよってのばかりwwww
- 36 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 22:37:44
- >>35
それでイメージ描きはどのくらいのレベルですか?
- 37 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 22:39:55
- おいおい、煽りにレスするなよ・・・
- 38 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/27(土) 23:20:16
- ここでも思い込みと決め付けか。
- 39 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 23:25:12
- >>38
一つ確かな事はageるなと言う事だ。
- 40 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/27(土) 23:28:25
- はいじゃあ0時から絵チャ集合な
- 41 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/27(土) 23:37:10
- tes
- 42 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/28(日) 00:15:42
- 絵を上げないで怪しげな体験談に同意するスレ
- 43 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 01:57:31
- >>19
模写ではないけど手が勝手に描くというのはわかる気がする。
ここはこう見える筈だとか理屈で描こうとしたら手が止まる。
- 44 名前:19 [sage] 投稿日:2007/10/28(日) 22:15:52
- >>43
あぁ、そういう感じかな。
自分で描くと言うより手に描かせる感じ。
自分がするのは手が描いたものがしっかり描けてるかのチェックぐらい。
- 45 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/28(日) 23:44:05
- >>43-44
それ手癖だろ。
- 46 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 00:23:36
- >>44
イメージしたモノを、手が勝手に描写するって相当凄い。
- 47 名前:19 ◆tOJt02IRks [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 00:23:39
- >>44
誰だよ。
>>43
あー、手は止まらない。
模写はとりあえず対象となる絵の線を目で完璧にではなく、
ある程度曖昧さも含めてたどって、手を動かしておけば
描いた紙の線と対象となった絵の線は重なってくれる。
そこから先がまだなんだよな(´・ω・`)
ちなみにまとめにもあったと思うけど、紙はほとんど見ないで描く。
- 48 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 00:27:16
- >>46
アニメーターはそれが必要らしいよ。
- 49 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 00:42:12
- 絵を晒さないから語りに歯止めがかからなくなってるな。
- 50 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 07:13:07
- コテまでつけちゃってる所がさらに痛い
- 51 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 08:15:21
- アニメーターには必須か。
それってどういう練習すれば良いの?
手元を余り見ないで模写する対象を見つつ、アタリとったりしないで線を追う感じ?
- 52 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 08:57:36
- 流れを読めない>>50に吹いたwww
- 53 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 09:00:55
- >>49-50
最高に阿呆だな
- 54 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 10:42:54
- 俺も手だけでどんどん描けるな。
ちょっとでも考えちゃうと形が崩れる。
- 55 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 10:48:37
- パターン化して他のが描けなくなってるんじゃね?
- 56 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 11:14:31
- だから条件は紙を見ないでだろ?
見てるなら手癖だろ
- 57 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 11:20:02
- 見ないでとか無理っす
- 58 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 11:46:35
- それって、厨房が同じ向きしか描けないってやつと一緒じゃね・・・?
- 59 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 11:52:28
- 模写とか特にそうだが、手が勝手に動いて描いてくれる。
手が勝手に描いた線を見て、ズレてるだろ…と思って修正したが、
結局手が勝手に描いた線の方が対象の絵と重なるという俺涙目wwwww
- 60 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 11:54:02
- 自分で描くと言うより手に描かせる感じ。
自分がするのは手が描いたものがしっかり描けてるかのチェックぐらい。
- 61 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 11:55:12
- 模写はとりあえず対象となる絵の線を目で完璧にではなく、
ある程度曖昧さも含めてたどって、手を動かしておけば
描いた紙の線と対象となった絵の線は重なってくれる。
そこから先がまだなんだよな(´・ω・`)
ちなみにまとめにもあったと思うけど、紙はほとんど見ないで描く。
- 62 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 11:57:01
- どうやら紙を見ずに模写の対象だけを見て描いてるようだな。
それってデッサンのやり方で対象が印刷物ってだけでイメージ描きとは
真逆のやり方なんだけど。
- 63 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 12:31:37
- >>59-62
sageろ。
>>62
もう一度まとめから過去ログも含めて読み直せ
- 64 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 12:35:52
- >>62
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 65 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 12:37:24
- でも手の同期の話だろ?
デッサンって手の同期必要なくね?
- 66 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 12:41:16
- 俺としては手の同期は普通に絵を描いてくれば難しくはない
大変なのが確定的なイメージを素早く紙を見ながらでも
思い起こす事
- 67 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 13:40:14
- >>62
>それってデッサンのやり方で(ry
確かにデッサンの手法だが、真逆じゃなくて通過点じゃないか。
- 68 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 14:11:16
- 手の同期が無ければ描くスピードは落ち、イメージ力が無ければ絵の精密さは落ちる。
- 69 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 14:17:28
- どこまで詳細にイメージできるか。
どこまで手を同期させられるか。
それが才能なんですね。
- 70 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 17:13:04
- デッサンを描き続けて変わったこと。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/art/1017687605/
- 71 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 17:41:59
- 描きながらデザインとか考えていくのもイメ描きなのかな?
- 72 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 17:49:35
- >>71
そうだよ。
- 73 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 18:02:58
- >>72
でも手とイメージが同化?
とか、とてもそんな感じじゃないよ
えーっとここどうすっかな。
て描きながらディティールを考えていってる感じ
最初に全部考えといてから描き出すと、
メモ取っとかないと忘れちゃうから
描きながら考えた方がいいやみたいなw
- 74 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 18:10:19
- 十分じゃないか。
- 75 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 18:11:54
- >>74
でも俺すげーへたっぴだよ
脳板のコテ絵師がみんな上手すぎるから凹むぜ
- 76 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 18:14:56
- そこは普通に絵の練習をすれば十分補える
- 77 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 18:19:16
- 最初に全部決めて描くほうがいいよ
覚えきれないって言うならシンプルな絵からはじめればいい
ドラエモンとかのキャラは線も少ないし自由度も高いしのびのび描けるよ
いきなり流行の萌え絵とかリアル系は練習には向かない
- 78 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 18:34:40
- 練習ばっかしてどうすんの?
結局何が描きたいの?
- 79 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 18:37:21
- >>78
おっぱいを描いて金が貰えればそれでいいです。
- 80 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 18:40:52
- 全部覚えるなんて絶対に無理。。。
今は簡単な造形しか描いてないのに
それでも描きながら考えてかないとやれないよ
今の5倍くらいは複雑なの描けるようになりたいし
とりあえずみんなに鼻で笑われるのを承知の上で晒してみるお
http://jpdo.com/dd004/273/joyful.cgi?
アドバイスキボン
煽りや嘲笑ばっかになったら消すだけだし
どうせ超初心者だからはどんだけ恥かいても失うものないし
- 81 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 18:43:35
- >>80
またお前か。
- 82 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 18:48:30
- >>81
またって?
誰かと勘違いしてない??
それとも何か定番の決まり文句なの?
- 83 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 18:48:33
- >>80
このままだと5倍複雑なサイコロを描きそうだな。
- 84 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 18:50:44
- >>80
自分でわかってる以上のアドバイスは誰からも得られないと思う。
主にデッサンの狂い。形の堅苦しさ。
アタリでとった立方体から自由に抜け出せてない感じ。
イメージで描かないとこういう絵からは抜け出せない。
いつまで経ってもヒトカクの延長線。
- 85 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:03:21
- イメージ描きができるようになれば
デッサンも整うしアタリの立方体からも自由になれるし
学校の成績も上がるし女の子にもモテモテになるし
貧弱な坊やと馬鹿にされることもなくなるし視力も回復するし
- 86 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:04:33
- ヒトカクってなに?
用語ですか?
>>84さんのコメントは十分胸に響きました
ありがとうございます
形は確かにとってつけたように描いている自覚があります
のびのびとイメージを浮かべても描き出すと死んでしまうと言うか・・・
画力が0だからイメージを出力できないのかな?
- 87 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:11:41
- おっぱいとかおしりとか見ると誰でもちんちんおっきするのに
それが上手に描ける人と描けない人がいるのはなぜなんだぜ?
- 88 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:13:15
- >>81
ぱっと見はそう思ったが「あいつ」ではないだろ
- 89 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:13:30
- 今まで晒してた糞雑魚の中ではまだマシな方かwww
>80デッサン狂いが惨杉
実力が無いうちは一枚一枚を丁寧に描いた方がいい
- 90 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 19:15:07
- >>86
とりあえず立体にはなってるからこのままの方向でいいんじゃね。
初心者とは思えないほどうまいよ。
でも、この段階から10年経ってもまるで進歩しない人もいるから
油断しないでがんばってね。
- 91 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 19:16:22
- >>88
だな。
- 92 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:18:44
- あのー
「あいつ」ってのが超気になるんですけどー・・・
>>90
ありがとう。頑張ります!
- 93 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 19:19:22
- 何だか良い流れだな。お前等やればできるじゃないか。
- 94 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 19:21:01
- もう絵評価解禁で良いんじゃねえか?
散々語り合ってたお前等の絵がどれほどのもんか見てみたいぞ。
- 95 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 19:23:26
- >>80
先にデッサンの狂いを直すべきだがディティールをもっと蛇の皮膚や
鳥の羽や古代の装飾品とかから持ってくるだけでもかなり見違えると思うぞ。
- 96 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:30:02
- >>95
そうか!そういう知識が蓄えられてれば
同じようにとって付けたような描き方をしても全然違うわけですね
研究してみます!
- 97 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 19:31:43
- 大半のスレ住民は80よりヘタそうだな。
- 98 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 19:33:44
- 的を射たアドバイスをしているやつは上手いだろうな。
自分なんかでは口が出せんもの。
- 99 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:39:44
- >>86
もれは
頭のイメージ→紙への出力が上手くいかないのは
単に基礎力(と練習量)が足りないだけだと思ってる。
音楽でも、脳内で好きな曲を再生できても
同じように歌えたり、弾けたりする奴は少ないでそ。
でもしっかり練習を繰り返せば、普通に音が取れるようになるよね。
絵も同じように、頭使ってたくさん描き続ければ
頭と手のギャップが少しずつ小さくなって行くよ。
結局これが一番確実じゃないかなぁ。
- 100 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 19:44:45
- つかもし>>80のデッサンがバッチリ整ってディティールも良くなったら、
それこそ何も見ないでリアルに描けるようになる状態なわけで、
結構凄いことなのでは?
俺もうかうかしてらんねーぜ。
- 101 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 19:48:14
- 最近うまい奴増えたよな。タブレット使って色もキレイだし。2chでもpixivでもmixiでも。
ほんっとにパソコンのあるなしで違うよな。それだけじゃないけど。
- 102 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:50:43
- ここで言う練習法と上達にパソコン関係なくね?
パソコンありゃ手軽に上手くみせられるってだけで
- 103 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:53:24
- >>99
>>95さんに言われてハっとしたのですが
情報整理された生きた知識がないと
イメージを出力可能なレベルの精緻なイメージにはできないのではないかなと思いました
イメージ→描くという行為をただ漠然と続けるだけでは
構想を現実化する力が効率よく付いていかないのかもしれませんね
- 104 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 19:53:40
- パソコンがあればって、へたくそはパソコン使ってもへたくそですよまじで
- 105 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 20:02:01
- パソコンで絵が上手くなるのはソフトやタブが原因じゃなく
自由に資料を探し上手い人から下手な人までさまざまなサイトを見れて
絵の距離感が掴みやすいからじゃないかな
上手い人の絵だけじゃ憧れだけかもしれないが
同年代で上手い人がいると燃えるしやる気も出るだろう
お絵描き掲示板や絵茶でも人に見てもらうことを前提に気軽に描ける
- 106 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 20:03:12
- 五倍複雑なサイコロは云い得て妙だな。
>>80のレスを見てると謙虚でしかも常にヒントを得ようとアンテナを張っているような
そんな貪欲さを感じる。
彼は短期間で驚くほど上達するかもしれんな。
もし>>80が視野の狭く自己弁護に終始する人間であったなら、
本当に五倍複雑なサイコロができていたことだろう。
- 107 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 20:09:34
- 珍しくまともな議論がされてるな
- 108 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 20:12:05
- だからageんなと何度言えば(ry
- 109 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 21:08:45
- >>108
意味がよくわからんな。
- 110 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:09:44
- >>80
これどうやって見るの?
- 111 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 21:11:11
- >>110
消えたみたい。
- 112 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:13:56
- >>109
108 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2007/10/29(月) 20:12:05
↑メール欄
ここに「sage」と入力すると、スレに書き込み後、スレが上にあがらない=変な奴がやって来ない。
だけど、>>107>>109は、
107 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2007/10/29(月) 20:09:34
↑何も入力されていない。
だから、書き込むたびにこのスレが上にあがってしまう。
メール欄に「sage」と書き込むように、と言っているんだ。
sage:sageる→スレを下げる
age:ageる→スレをageる
と言う意味。
- 113 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:15:15
- なんだよ消すの早いよ
消すの早い奴は小物の法則があるからどうでもいいけど
他人に見せる気ないなら絵師なんてやめちまえよ
- 114 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:17:41
- >>113
そういうお前の絵を見せてくれ。
- 115 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:23:05
- 漏れが消してないのは間違いない
なぜかアクセスできないけど;
- 116 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:28:28
- >>114
相手しなくていいよ
- 117 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:31:36
- ネットワーク障害だかわからんが
そのcgiにアクセスできないな今
大物さまの>>113がどっかにうpするわけないんだからスルーするべ
- 118 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:39:38
- 今忙しいから11時まで待ってろ
- 119 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 21:42:03
- またこの展開か
どうせ釣りだろ
- 120 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:02:42
- 釣りはどうでもいいが>80がどんなんなのか木になる
- 121 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:03:19
- 確か男と男の濃厚な
- 122 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:16:17
- 80の絵見て嘔吐しそうになったんだが・・
上手いんだけど、なんか内容的に
- 123 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:34:57
- デッサンはトチ狂ってる、形は単調杉
なのに妙な迫力があるな
- 124 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:34:57
- 結構うまかったよね、かちっとした立体で
角の生えた石像みたいな上半身の奴とか
- 125 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:39:45
- 提唱者のごまかしたようなグシャグシャの絵よりうまかったよ。
- 126 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:41:18
- お、今見えんじゃん
っておま
こえーよwww 絵が怖いww
もっと萌え絵とかかと思ってたよ
これで上達された日にゃおしっこちびっちまうぜ
- 127 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 22:58:01
- あいつとは比べモンになんねーくらいには描けてるじゃないか
- 128 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:59:00
- そうだな。あいつとは比べもんになんねーなアハハハハハハ
- 129 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 22:59:55
- マジアイツカスだしwww
誰だか知らんけど
- 130 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:01:50
- 提唱者涙目www
まぁ、確かにあいつの大物感漂うぶっ飛び具合と比べると
>>80はおとなし過ぎて物足りんな
- 131 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:02:27
- 酷い自演だ
- 132 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:04:27
- この犬みたいなのとか、武者絵みたいなのを見て感想言ってる?
- 133 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:04:32
- 11時過ぎたんだが>>113はまだ?
- 134 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:06:28
- 上手いとか言ってる香具師らは煽りだな
- 135 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:09:58
- 107以降にまともなレスがひとつも無い件について
- 136 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:12:00
- は?俺様チョーマトモだし何言ってんのお前マジふくろにすっぞ?あ?
- 137 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 23:12:12
- 晒した勇気だけは買うが・・・
ひでえなこりゃ
- 138 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:12:28
- >>132
何のこと?
- 139 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:23:08
- 俺さっき見てしばらくしてスレ見て
どんな絵だったっけ?そんなに酷かったっけ?
と思って見返したら酷かった
俺の脳の中では少し良い方に補正されてたらしい
- 140 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:25:56
- まぁ、ここで貶してる奴は
大抵描けもしないでモノ言うネット弁慶がほとんどだから
80は自分に必要な情報だけ拾い集めればいいと思うよ
…まぁアドバイスは無いか。感覚的に、感情だけでモノ喋ってるヴァカがほとんどだから
- 141 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/29(月) 23:28:31
- まあもうしばらく描いてその後どうなるかだわな
80はまだ現時点でどうこう評する段階じゃない
- 142 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:38:05
- うpする必要ないんじゃないか
- 143 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:39:16
- 80への反応を見てて思ったんだがお前等ってヘタなんじゃないか?
- 144 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:40:23
- >>143よりはうまいと思う、たぶん
- 145 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:40:38
- そうだよ下手だよ
でっていう
- 146 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:41:04
- はぁ、そうですか。
- 147 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:41:13
- 下手だけど何
ちなみに批判もアドバイスもしてないが
- 148 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:41:40
- する必要は無いがしたい奴はすればいい
ただ評価スレじゃないからイメ描きの議論に関係ない
どうでもいい評価の類は謹んで欲しいところ
- 149 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:42:46
- ここ、人多いなぁ
短期間にレスつきすぎ
- 150 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:44:03
- 2〜3人で回してるんじゃないかと
たまに役に立つレスがあるから侮れないw
- 151 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:45:21
- えーと>>80のリンク先って絵が五枚くらいあって一番上に変なモンスター描かれてる絵掲で良いの?
- 152 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:47:06
- 何かこのスレ疲れるな。
- 153 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:49:48
- 俺も改めてこのスレの加速性能に驚いている
普段は閑散としてレスもまばらなのに
ある日突然100レスこえたり・・・ROMが多いんだな
- 154 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:52:29
- >>80
絵が増えてないか?
- 155 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/29(月) 23:57:10
- ageられると一見が来るからな
- 156 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 00:02:53
- 未だにsageると言う事を知らない奴がいるな。
- 157 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/30(火) 00:04:54
- ほんとにレス増えるかな?
- 158 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 00:12:34
- 氏ね
- 159 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/10/30(火) 14:20:39
- こいつが何を言ってるのか全然わからない。
66 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/10/30(火) 14:19:17 ID:Gv1ypsId0
共産と組むってww
そしたらマコトちゃんハウスの赤白建築もOKだね!
よかったねウメズさん。そうかババアさっさと取り下げろ!
- 160 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 16:41:17
- >>80
RPGで似たようなモンスターが
うじゃうじゃいそう
>>143>>159
ほっとけw
- 161 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 17:26:32
- まとめサイト見てみたお
お題の中で興味深いやつだけやってみようっと
- 162 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 17:48:09
- これ例えば人間描くとしたら服着てる状態のイメージが浮かぶと思うんだけど
それをそのまま移すってことは裸のあたりとかは取らないってことなの?
- 163 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 17:55:21
- >>162
俺は体から形とって服着せてるよ。時間かかるけどこれが一番。
これをやってる内にいきなり服をイメージできるようになると思う。
- 164 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 18:21:46
- >>162
着た状態で描きます
体+余裕が着た状態だから、体描くのとかわんないかなと思う
どれだけのダボダボ度のある服を着てるかをイメージすればいいんじゃないかと
ピチピチ度が高くなるほど体のアウトラインそのものに近くなるだけだし
でもイメージ通りに描けたことはないなぁ
半年後にはちょっとはイメージに近く描けるようになってるといいな
- 165 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 18:30:23
- 俺も以前は裸描いてから服を着せてたけど
今は服から描いてる、でも裸の線も見えてるよ
と言うか最初に裸の線を見てそれに服を着せて描く
(アタリを省略してるのと同じ感じ)
ちなみに骨も筋肉もやったからそれもどっちも見える
- 166 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 18:31:12
- 服着たイメージとか、ぜんっぜん浮かばない。
反復練習によって体の形が叩き込まれているだけで、何もイメージできてないんだろうな。
- 167 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 18:52:42
- 服のイメージはデザインのパターン覚えないと湧いてこないよ
描いて、見て、布に触って、出来たら縫う所までやれば
体からどれ位離れてどんな皺が出来るかわりと簡単にイメージできる
- 168 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 19:03:44
- 服は良いのだけど鎧とか着せるとやっぱり全部描かないと破綻してくるよ。
- 169 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 23:06:28
- 常日頃から人とかを観察する事が大事だが、
一線を越えてしまうと逮捕||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||
- 170 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 23:07:23
- そこでセックスですよ。
- 171 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 23:14:36
- うーむ
服着た人の描き方とか考えたことも無かったなあ
試しにかいてみたけど
自分も着た状態をイメージしてるみたい
裸体は考えてないもよう
- 172 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 23:26:41
- みんな着た状態をいきなりイメージしてどんな感じなの?
絵を見せて欲しいよ。
- 173 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/30(火) 23:59:12
- 普段観てる人間って服着てるじゃん。だから普段の観察を生かせばいいんじゃないの?
俺知り合いに金払ってヌードモデルやってもらいたいなぁ…
合同クロッキーみたいなのは費用高そうだしいちいち遠出するの大変
- 174 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:01:19
- >>172
一応晒してるけど
俺はこのスレで一番下っ端だから参考にならないかと
裸体に近い軽い服装でもやっぱり着た状態で考えてるみたい
体ありきでしっかり考えないから狂うんだと言われると反論の仕様が無いです;
- 175 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:03:47
- それもそうだな。
確かに服思い出しても十二分に描けるわ。
- 176 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:04:54
- >>174
どれですか?
- 177 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:07:08
- 透明人間に着られてて服だけが見えている状態をイメージしてみたらどうだろうか
- 178 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:09:08
- >>177
それ難しいだろ。
- 179 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:10:40
- >>176
多分>>80なんだろ
さりげなく増えてやがるな
昨日見たとき4つだったのにいつの間にか倍になってるWWW
- 180 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:12:05
- いきなり完璧な服を描こうとしてるから、上手くいかないんじゃないかな。
一昔前の3Dなゲームの服レベルを目標にまずは練習してみるとか。
- 181 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:15:08
- >>179
この最近出された3枚は酷いな・・・
上から三つ目とか笑わせようとしてるんじゃないか?
- 182 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:19:04
- >>178
いや、人体で露出した所が消えたという感覚で描けばいける
中に骨やら筋肉があるのは大前提だけど
どっちにしても服はディティールが勝負
色で結構印象が変わったりもするし
- 183 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:42:08
- >>181
多分イメ描きしかしてないんだろうね
だから知識量で出来にバラツキが大きく出る
知識の全く無いものをいきなり描こうとするとああなるわけだ
ただまあ叩くのは簡単なんだが
自分で一番下っ端だと認めてる奴をボロカスにけなしてもしょうがないからねぇ
80がイメ描きを続けてこれからどうなるか
サンプルとしては彼は非常に面白い存在だと思って見てる
- 184 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:49:42
- >>183
俺は80はほっとくとちょっとまずいと思う。
俺が全体の形や量感を注意してから自然物からディティールを取り込めって言ったのに、
鳥とか見ると明らかに焦ってディティールから描いている。
そのディティールも概念で描いてしまってるように見える。
人の事をどうこう言える立場じゃないんだがこれは悪い学び方だ。
- 185 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:55:36
- 口だけばっかだな
> 俺が全体の形や量感を注意してから自然物からディティールを取り込めって言ったのに
> 人の事をどうこう言える立場じゃないんだが
なんだこりゃ
- 186 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 00:55:54
- >>184
まだアドバイスから昨日の今日だからなんとも言えんところだな
一月くらいは経ってみないとそうすぐには変わるまい
- 187 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:00:10
- >>185
口だけじゃないのならまずお前が絵を晒してから発言すべきだろうな。
- 188 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:01:30
- >>184
でも最初はみんなそんなもんじゃないかな。
ほとんどの人は上手くいかなくて挫折しちゃうけど
中にはこれじゃあダメだって気づく奴もいるわけで。
もれも今のやり方だとまずいとは思うけど
あえて1年位このやり方を通してみるのも一つの方法だと思う。
他人に基本やれよって言われるのと
自分で失敗してから基本に戻るのとだと
ずいぶん違うと思うし。
- 189 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:01:59
- >>187
なんで?俺は何も80の絵にいってないじゃん
意味不明、バカ?
- 190 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:03:59
- >>188
先にディティール覚えても損にはならんからね。
- 191 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:04:18
- 184視点で悪い学び方であっても
80がすごく上手くなるかもしれない
そういう可能性もある
絵の学び方に絶対や善悪は解明されていないからね
- 192 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:06:52
- >>191
そうだな。
まあ80にやる気があるならこの書き込みが悪意からではない事から
何かを汲み取ってはくれそうだ。
学ぶ姿勢もしっかりしてるみたいだったし。
- 193 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:10:01
- えっと今週の金曜が休みなので
ディティールを少し研究してみようかと思ってたんですけど・・・
木曜までは手早く描くくらいの時間しかなくって
>>184さん本当にありがとうございます
決して耳を傾けてないわけではないです
いただいた意見は必ず役立てて見せます!
- 194 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:17:43
- 顔はそんなには悪くないな
イメ描きの場合、最高点=現在の実力のようなものだからな
知識が追いつけばそのレベルで統一される
鳥を観察すれば鳥でも
出来がばらつくのは勉強不足から知識量がまだらで
対象によっては不足している状態だ
- 195 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:18:35
- 安全なところから人の絵になに偉そうに言ってんだ、こいつら・・
- 196 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:21:32
- こいつ何がしたいんだ・・・
>>195
- 197 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:31:15
- 誰かが晒すと、それについて評論家よろしくえっらそうに・・あほかおまえら
格闘技オタクみたいなやつばっかだろ
試合も喧嘩したことありませんが、一家言あります、みたいな
晒した奴に上から何か言うんなら
同じ絵描いて、「俺ならこんな感じ」、くらいやれや
これからそうしろ、みんなそうしろ
このスレおかしいわ
- 198 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:33:51
- >>197
いいかもね、俺もさすがに最近の誰も絵を上げない流れには不満
- 199 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:35:01
- >>197
それ、俺が言ってるんだけどみんなビビって晒さないんだよ。
他のスレでは晒してるんだろうけどね。
俺はここでもちょくちょく晒してるよ。
一番晒してるんじゃねーかな?
- 200 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:40:37
- 赤ペンとかじゃなく、同じ絵を描いてみるのは面白そう、元絵より上とか下とか関係なく
構図とかが全く違う絵になったリ
- 201 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:43:19
- >>200
それは前に誰かがやってたけどねえ。
- 202 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:44:45
- お題を出してイメージ描きするって奴。
>>200
俺が今からお題出すからやってみるか?
- 203 名前:200 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:44:49
- 週一お題が出てた頃の、とにかく描いて晒そうみたいなニュアンスが
最近のこのスレには欠けてるよね
お題もなくなったことだし、方法論ばかり喧々囂々やっててもつまんないよなぁ
なんかないかな
- 204 名前:200 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:46:55
- >>202
うっ、いざそう言われると尻込みしちゃうんだ、これがw
- 205 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 01:52:51
- 晒して叩かれるのをここまで恐れるってのがよくわからねーな。
キズつくのかね?絵なんかほとんどの人は描けないんだから別に落ち込むようなことじゃねーと思うんだけど。
絵が大事な事なら下手なままじゃダメだからアドバイスを拾おうと強く思うべきだし。
気持ちの整理がつかないのか、単にそういう奴が多い時代なのか・・
- 206 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 02:18:29
- >>205
じゃあ言い出しっぺからうp
- 207 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 02:54:43
- 脳板って絵チャないん?
暇してんだけど
- 208 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 03:01:58
- >>207
晒しスレなら真夜中が開いてるよ。
ここで晒してもOK.
- 209 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 03:09:33
- http://ime.nu/up.img5.net/src/up11557.jpg
- 210 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 03:14:32
- >>209
みれない。出会い系に飛ばされる。
- 211 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 09:20:28
- >>207
>>16
夜中に覗いた事ないけど、人いるのかな?
>>210
同じく出会い系に飛ぶ。晒しのフリした宣伝とか?
- 212 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 10:57:28
- 所でいつまで>>80を引っ張るつもりだ?w
- 213 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 12:29:11
- だって、どんどん更新されてる様子見ると
本人もまんざらではないのが伝わってくる。
そんな80を放っておけないのが人情ってやつでつ。
- 214 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 14:04:02
- お題 「チーターマン」
- 215 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 14:41:36
- 純粋輪郭画の練習ってこのスレ的にはどう?
見たままを描く練習とは言え、いくらイメージがわいてもそのまま描く力が無いと意味が無いと思って、俺は線を追う力は必要だと思うんだけど。
そうでもないんかな?
イメージが全然鮮明じゃないから自分では調べようが無くて。
- 216 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 14:55:13
- 必要だね。
- 217 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/10/31(水) 15:23:52
- 難しいよな
人体や建物の構成を理解しつつ
同時に目で見たままも信じるのは
- 218 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/01(木) 22:57:09
- 白い紙をイメージし、それに絵を描くイメージの練習ってどうだろう?
- 219 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/01(木) 22:57:37
- 無駄に器用な事しなくていいから。
- 220 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/01(木) 23:01:45
- >>218
いや、二度手間だろ。
- 221 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/01(木) 23:04:35
- ええええ?それ普通にやらないか?
自分が絵を描いてる所を思い出したり
というか思い出し模写の時頭にそうやってイメージしてんだけど
- 222 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/01(木) 23:45:24
- >>218
仕事中はずっとそれに近いことをやってる
まずイメージを浮かべて
それから線を引いていくイメージを浮かべてる
デジ絵のキャンパスみたいな感じなのかな
頭の中で一本ずつ線を引いていって
線画が出来るまでイメージしてる
最初に浮かべたイメージと線画の差がだいぶ少なくなってきてる
- 223 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 00:03:32
- イメージしたものを上からなぞるというよりは、イメージしたものの横にも一つ白い紙を思い浮かべてそれに描く。
こちらの方が過程を組み立てやすい。
- 224 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 01:26:31
- ばんわ80です
明日休みで時間あるから久しぶりに全力を出してみようと思って
描き始めたら
なんか凄い調子よくて!
どうしよう興奮して眠れない
明日できたら晒します
一週間くらい前のの全力がNo12なので
それと比べるとかなり力が上がってる気がするんですよ
錯覚だと言われるかもしれないけど・・・
でもほんとなんか全然違う感じ
自身の確かな成長の力強い手ごたえを感じる
これでもし、ディティールの研究をして
創造の釜に燃料がたっぷり放りこまれれば
また一気にブレイクスルーできるんじゃないかって気がする
変なこと書き込んですみません
興奮が収まらなくて寝れん。。。。。
- 225 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 01:28:19
- >>80
- 226 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 02:59:58
- おれは31です!
なんか乗ってきて、頭の中で思い描けるようになったよがんばるわ
- 227 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 03:01:17
- おれは125だな!
形が明確になってきた、手と頭が同時に動く
- 228 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 03:03:29
- 13と75です!
無駄じゃなかったんだなって・・・76に感謝!
- 229 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 03:10:58
- >>31
>>125
>>13
>>75
- 230 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 03:13:12
- こんなにたくさん体験談が書き込まれているのならこの方法は間違いあるまい。
- 231 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 03:21:11
- 111だけど、間違いないよ!
126の意見が参考になる
- 232 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 03:31:26
- >>111
>>126
- 233 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 04:18:36
- 80煽られまくりだなw
- 234 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 04:26:02
- 本人かどうかは分からないが痛いのは確か
- 235 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 09:57:55
- 深夜で興奮していたのかな?
俺もたまにそういうことがあるが・・・・
それにしても痛いなww
- 236 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 10:54:31
- うpしときました
No21がそうです
>>224で不快に思った方々、、本当にすみませんでした
なんとお詫びしたらよいのか。。。
出力がかなり上がったのを実感したんで
それで天を掴んだような気分になってて・・・・
でもイメージ力のほうはそれほど大きくは変わってないんで
出来上がりもやっぱりそう以前と大差なくて
描いている間は夢の中に居るような感じだったので
描きあがったところで現実の自分のショボさに気づいて愕然としているところです
本当にすみませんでした
これからディティールや形を沢山勉強して
基礎的なイメージ力を少しずつつけて一歩ずつ進んで行こうと思います
- 237 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:11:59
- 80・・・
こんなに痛い椰子だったとは・・・
・・・まぁ確かに上手くなってるよ
この調子でがんばりなよ
- 238 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/11/02(金) 11:15:11
- No16-18のやつと21の絵は同じ人が同時期に描いたようには見えないな
- 239 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:15:29
- 立体感普通にすごいと思うんだけど
- 240 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:16:46
- まておまいら
80はスレが落ち着いたのを見て
再燃させるために燃料投下したのかも試練w
実際既に加速している
- 241 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:20:51
- 間の糞絵は無視して
No12とNo21の比較でも相当向上してるよ
いやね、君多分将来凄くなるよ
- 242 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/11/02(金) 11:22:21
- コレなにも見ずにイメージだけで描いてるの??
- 243 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:31:07
- このスレはいつも上から目線の自称超ハイレベルな方々がいらっしゃるから、
80でも酷過ぎるレベルらしいがなww
- 244 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:36:12
- 画力は全く変わってないだろ
単にデッサン崩れが無くなったから見違えただけ
所詮はサイコロだな
- 245 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 11:53:26
- せっかくいい絵なのに80が痛いせいで台無しだな
- 246 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 12:28:51
- ムーブができてきたな。
- 247 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 12:32:51
- この調子で頑張れば数年後にはイメ描きの教祖になれるかも知れんぞw
- 248 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 12:38:43
- 提唱者・・・神
旧約聖書
ttp://todaypict.s169.xrea.com/imgdrw/
>>80・・・・・キリスト
>>80-236
新約聖書
預言・・・・・26スレ目の>>80がマホメットになるだろう・・・
その言動がコーランとなる。
- 249 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 12:46:43
- ちょっと前に80の方向性や成長が危惧されていたのに
もう進歩しているから驚いた
- 250 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 12:47:37
- 親は無くとも子は育つ。
- 251 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 13:01:44
- もっと普通に人間を書いたほうがいいと思う
ゴテゴテしたものに目を取られて
上手く描けてるような錯覚をしそう
- 252 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 13:30:40
- イメージを持つには、考えながら絵を練習してるかどうかだな
自転車が描けないなら自転車を練習。構造を理解する。
ある程度そらで描ける様にしたら、あとは資料を見て
いくらでもリアルに描ける。
そうやって描けないものをなくしていく。
漫画家みたいな絵の練習法ってのはそういうことだろ。
美術の絵の描き方とは違う・・・記号の描き方を覚えていく
習字みたいなもの。
実際のとこは、脳内で細部までイメージしても絵にすると
何かうまくいかない。写真資料を用意すべき。
- 253 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 13:39:17
- また語りか。アホかww
- 254 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 13:51:09
- 一年後には超画力になってるかも
80は結構万人受けしそうな画風だね
上達が楽しみな人だ
てか口だけの奴はもういいよw
- 255 名前:スペースNo.な-74 [ag] 投稿日:2007/11/02(金) 14:14:38
- おいおい晒しは任意なんだから
議論しにくい雰囲気を作るのは良くないよ
- 256 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 14:15:33
- 議論なんかしてねえじゃねえかよ。提唱者の言ってる事を言葉を変えて書いてるだけだ。何の意味があるの?
- 257 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 14:16:15
- 超画力はともかく万人受けは否定する
- 258 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 14:18:15
- このスレ的には>>80が超画力。
- 259 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 14:20:26
- 何この流れ・・・
誉め殺し?
- 260 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 14:38:13
- おいおい現時点では80はまだ
ジャンプシュート覚えた桜木くらいだろ
このまま成長すれば凄くなるかもしれないし
才能はあると思うが、今は彼はまだ初心者
- 261 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/11/02(金) 14:43:09
- >>258
あ り え な い
それは
- 262 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 14:50:35
- 褒めてる訳でなく率直な感想だが
もしかすると80は10年後にはカリスマ絵師になってるかも
俺達は今、未来のスターの産声を聞いているのかもしれないな
- 263 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/11/02(金) 14:52:13
- >>257
どう考えても受けにくい画風だよなw
萌え絵とかも描けないと
- 264 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 14:52:45
- >>80の人気に嫉妬
- 265 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 14:57:16
- >>264
おまえも沢山イメ描き絵を晒せばすぐ人気者になれるぞ!
- 266 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:02:00
- こんな変な絵じゃタトゥーにできねぇーよ
ほとほとおまえらの絵はつまらん
もうっとデザインや構成を考えた絵を描けや
ラッパーのラクガキよりつまらん
- 267 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:05:28
- 萌え絵が万人受け・・・・友達がオタしか居ないと陥る発想。
- 268 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:07:50
- これだけ好みの多様化する世の中で万人受けという状態はありえないからな
- 269 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/11/02(金) 15:08:59
- ナイスアンチ!
つまらんと言えばどんなものでも否定できるからなw
- 270 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:11:08
- >>269
お前馬鹿だろ?
- 271 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:26:52
- >>266
じゃあお前が描いて見せてくれ
- 272 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:29:18
- 主観でしかモノを喋れないデブはひどいな
- 273 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:32:14
- おまいらイメ描きの話しろやww
- 274 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:34:17
- イメ描き初めて一週間
紙の上で試行錯誤しなくなってストレス減った
出来上がったものはまだ以前より上手いってことはないんだけど
- 275 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:37:25
- 二宮君みたっけハンコと手癖のギミックだったよwwww
- 276 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:51:25
- >>272
ラッパーだからデブで帽子かぶってるなんて決め付けんなボケがああ!
デブちゃうわ!
- 277 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:52:37
- >>268
萌えはともかく絵だとジャンルや傾向の中での万人受けだから
多様化のくくりにはならないはずだが
>>80はどこの層やジャンルに万人受けするか考えた時にあてはまる物がないw
- 278 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:55:52
- そもそもあんなグロデザインと無機質な平凡顔を好き好む人がどれだけいるかが問題
逆に考えればそこに魅力が加われば武器になるけどグロデザインて時点で多くの人は敬遠するだろ
- 279 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:57:45
- 売れまくりですが・・・
- 280 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 15:58:41
- やっぱり絵を晒さないとどんな言葉にも説得力がないよな。
- 281 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:29:39
- 80には受けとか気にしないで超イメージ力を身につけて欲しい
妖しげな個性のまま突き詰めてくれ
- 282 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:38:19
- 流れ切って悪いんですけど・・・
イメ描きを実践してるスレ住人の方と絵友達になりたいんですけど
メアド晒したらどなたかからメールいただけますかね
imekaki80★yahoo.co.jp ★→@
でつ よろ^^
- 283 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:40:02
- あの雰囲気を崩してまで、萌えキャラ風の顔にしだしたら俺泣くわ。
独特の個性持った人だなあと思うから、
まあこのままリアル系の絵の道をすすんでくらはい
- 284 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:41:48
- いやいやいや
リアルっていうやつは世界の窓を覗け
- 285 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:41:51
- >>282
ウザーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 286 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:44:23
- 80は天然だなww
- 287 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:49:09
- 天然だ・・・
- 288 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:49:45
- >>282
バカの80毎度乙
呆れて物も言えんな
- 289 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:51:00
- えっとじゃあわたしも・・・・便乗して
imekaki227★yahoo.co.jp ★→@
でつ よろ^^
- 290 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:52:20
- >>282
>流れ切って悪いんですけど・・・
>
>イメ描きを実践してるスレ住人の方と絵友達になりたいんですけど
>メアド晒したらどなたかからメールいただけますかね
>
>imekaki80★yahoo.co.jp ★→@
>でつ よろ^^
これ80だったのかよwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWW
もうね、、なんつーか、なんつーか、ただのアホ。
なれ合いたいならmixi池ばいい。
- 291 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:53:39
- 純粋に絵友達が欲しかっただけかもしれんぞ
>>289みたいな奴は悪意あり杉
- 292 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:55:38
- 突き抜けた天才には超バカが同居するという
80は凄い奴だwwww
- 293 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/11/02(金) 16:56:38
- 計算して燃料投下してる・・・
わけねーなガチでアホだWWW
- 294 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:57:36
- うまいってのはこういう事だ。
http://www.cgsociety.org/
- 295 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 16:58:07
- 誰か80のコテスレ立ててやってくれ
このままここに居付かれても困るからな
- 296 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 17:00:00
- どこか引き取ってくれる参加スレはないものかのう
- 297 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 17:00:16
- >>294
なんでイメージ描きスレでそれを持ち出す?
つか人様の御威光借りずに自分のイメ描き絵を晒せクズ
- 298 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 17:00:44
- やっぱこのスレ馬鹿だな。
- 299 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 17:02:12
- ちとかわいそうになってきたw
誰か80=>>282にメールしてやれよw
- 300 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 17:02:21
- 既女でも来てんのかこのスレは。
- 301 名前:スペースNo.な-74 [SAGE] 投稿日:2007/11/02(金) 19:06:41
- 漫画のキャラを30秒くらい見て、それをイメージとして元絵を見ないで描く練習しているんだが、酷い…
まず細部までイメージできないし、紙に線を描くとイメージがなくなる。
もうダメ。上手くなれそうもねぇ
- 302 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:09:13
- あきらめろ。
- 303 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:11:34
- あきらめたらそこで…なんだっけ
- 304 名前:スペースNo.な-74 [SAGE] 投稿日:2007/11/02(金) 19:13:03
- 試合終了
- 305 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:14:44
- >>301
5分でも10分でも完全に覚えるまで見ればいいじゃん
30秒とかいきなり背伸びするからじゃね?
- 306 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:17:33
- いきなり漫画のキャラでやるからダメなんだと思うけど。
ホネホネ君レベルでやるとか
もっとシンプルな物体で始めて
そこからステップアップすればいいと思われ。
- 307 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:23:40
- 長い時間見れば良いってもんじゃないんじゃない?
簡単なホネホネ君レベルから始めたいんだけど、今回は漫画でやりたいんだよ。
- 308 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:24:30
- 石の上に3年乗ってろ
- 309 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:26:05
- でも15分くらい見ても損しないだろ
覚える絵はやっぱドラエモンやポケモンだな
- 310 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:29:54
- ただ見るんじゃなくて、イメージで線をたどるっていうか描く感じでイメージしたり、記憶に残りやすい見方ってあるかな?
- 311 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:33:10
- 覚えにくいものを無理やり覚えないと意味ないよ。
- 312 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:42:14
- 見ながらでも描けない物は、もちろん見ないでも描けない。
- 313 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:52:11
- 見て描けるのに、見ないと描けなくなる。
- 314 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 19:53:05
- 見て描けないのに、見たこともないものが描ける。
- 315 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 20:48:34
- 見て描いてるのに、見たこともないものになる。
- 316 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 20:50:49
- 壊れるほど想像してるのに、1/3も描けない
- 317 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 20:51:20
- 福田が小沢に連立打診
- 318 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 20:56:40
- >>316
壊れちゃってるんじゃね?
- 319 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 21:02:11
- >>316
純情な感情が空回りすぎw
- 320 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:27:18
- 人体に一番詳しいのは医者で、次に詳しいのが美術家だ。
と言う言葉を鵜呑みにしてみて骨や筋肉等(線の強弱等美術的な知識含む)を
詳しく覚えてみたらイメージが楽になりますた。
- 321 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:30:51
- それはイメージじゃなくて知識で描いてるからダメ。
解剖学は忘れなさい。
- 322 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:33:26
- いや、もう頭の中をそのままって段階で、
その上で細かい「人体」に対する思いこみや勘違いを無くすためなんですけど^^
- 323 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:37:03
- 悪い事言わないから忘れたほうがいいよ。
それは純粋にイメージ力を鍛える事で解決できるから。
- 324 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:39:30
- お前らイメージだけで死体の解剖描いてみろ。
イメ描きたくさんやれよ。
その後でコレ見れ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1390811
ニコニコのIDが無ければ、ID無くても見れる見方
ttp://nicopon.jp/video/player/sm1390811
どれくらいイメージと違ってた?(笑)
- 325 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:46:15
- 解剖学は忘れるどころか日々勉強したほうがいい
知識は誰にも奪えないんだぜ?
- 326 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:48:31
- >>324-325
そんなキモいもん覚えても売れないよ。
- 327 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:50:15
- >>326
議論の焦点が違うぞ、カスゆとりデブ
- 328 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:50:43
- 勘違いだらけのイラストの方が売れないと思います><
- 329 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:53:35
- 解剖学に限らず知識が無いとロクなイメージ出来ないよ
服のデザインも既存の人間工学に基づいたデザインじゃないとな
ただ逆に知識に縛られて面白い事を思いつけなくなる危険もあるが
そこは意識的に頭のネジを外すトレーニングをすれば解決
- 330 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:54:43
- 元々頭のネジが無い奴もいるけどな。
- 331 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 23:59:35
- 引き出しが多くないと
アイディアも浮かんでこないよ(^^)
- 332 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:00:28
- 引き出しの中身が無い奴は(ry
- 333 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:09:56
- >>322
だから、引出しつけるために知識が必要なんだろ?
引き出しが無い奴の話を持ち出しても何もならんよ?カスデブゆとり
- 334 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:12:53
- 感性も知性も低い奴はどうすれば?
- 335 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:14:44
- >>333
「だから」が繋がってねーよ、カスデブゆとり
- 336 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:15:53
- >>334
人生にリセットボタンは無いが、電源ボタンならある。
- 337 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:17:11
- 引出しが欲しけりゃタンスでも買って来い(テンプレ入りキボン)
- 338 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:17:33
- >>335
おめーは国語からやり直せ。感覚でしかもの喋れない、自己主張できないゆとりデブカス
- 339 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:19:40
- >>338
てめーは人生やり直せゴミ虫が。
レスの順番を考えろゆとり以下が。
- 340 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:23:00
- 殺伐としたこのスレにヘーベルハウスが!!
/|
|/__
ヽ| l l│<ハーイ
┷┷┷
- 341 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:24:01
- イメージトレーニングをしているオレには
出っ歯とタレ目が罵り合っているのが見える
- 342 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:24:32
- 出っ歯な垂れ目
- 343 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:25:23
- んで誰か
イメージ通り(笑)の死体解剖と
リアルな死体解剖が一致した人いるのかな(核爆
- 344 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:27:02
- >>341
何その典型的な・・・・・・なんだっけ?
- 345 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:31:42
- >>343
俺グロ画像見まくってるからイメージもかなり正確だよ
でっていう
- 346 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:55:45
- イメージして描く事自体はみんなできるからな。
何を描くかで戦ってるわけで。
- 347 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/11/03(土) 01:46:23
- 転載
ttp://blog106.fc2.com/c/chaosch/file/braintest4672.gif
時計回りに見える人→左脳派
反時計回りに見える人→右脳派
だって(´・ω・`)
みんなはどう?
おれは切り替えてみれるよー
- 348 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 01:50:38
- >>347
既出
- 349 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 01:53:11
- イラストうpして採点してもらおう! 2枚目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1190206478/
882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 01:09:55 ID:CTmPrcay
どうですか
ttp://www.uploda.org/uporg1093676.jpg_9Ax9cIhWQ6RnV5KnzAeM/uporg1093676.jpg
- 350 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 01:55:07
- エセ科学とさんざん叩かれたな
- 351 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 12:59:03
- >>347
フラッシュ暗算してこいよ
こんなの騙し絵の老婆か若い女かレベル
- 352 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/03(土) 17:33:34
- まだイメージで描くとか言ってる奴いたのか・・・
- 353 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 01:16:53
- >>352
イメージで描かないで何で描くんだよ
- 354 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 01:57:18
- 実際マンガとかじゃない一点物の芸術作品作るなら
マティスとか構図を紙の上で何十枚も死ぬほど書いて練っているけどね。
あと描く対象を50枚デッサンしてから油絵で描く人とかもいたし。
頭の中だけで考えるのが優れているってわけじゃなくて、
ただ時間あたりに大量に作品仕上げないといけない人には
便利(というか必須?)というだけのことで。
- 355 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 02:07:48
- 日本の漫画やアニメは大量生産に価値があるからね
実際に何枚も習作試作を繰り返すのも面白いし発見もあるだろうけど
現代は資料収集や検索も時間も画力の一部と捉えられるから
そこら辺の按配は各々でだなイメ描きはオプションの一つ
- 356 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 05:08:53
- さあ、お兄さんがきてやったよボク達
遠慮せずに何でもきいてくせ
- 357 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 05:10:06
- なんでこの時間起きてんだよ。
- 358 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 14:47:43
- だからイメージなんか誰でもするしなぞったりはしない
アニメや漫画ができる大きな根幹じゃない
キモすぎ
- 359 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 14:51:37
- ここはイメージで描くスレです
- 360 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 14:55:28
- 基本的にオカルトだから
漫画やアニメをだしにするな
きめー
- 361 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 14:58:19
- 2chにおけるバカ絵描きのアルゴリズム
・自分より下と思われる対象に対して
→基本的にはスルー。場合に応じおかしい部分へのツッコミ・感想、余裕で良い所を誉める事もある(鑑賞モード)
・自分と同等かそれ以上の対象に対しては
→解剖学デッサン・パースの狂いを指摘(粗探しモード)
→それが出来なかった場合、「○○に似ている・パクリ?」「〜〜の影響受けすぎ」(あくまで当人の力を否定)
→それすら出来なかった場合、人格や言動を攻撃する(絵以外の要素に言及)
→それすら(略 「自分の好みではない」で一蹴しようとする(客観的視点を放棄する)
→それすら(略 「他の人が貼りにくくなる」「この人がいると信者とアンチで荒れる」(第三者のためを装う)
→それすら(略、「技術をひけらかしてるだけ」と邪推する(被害妄想・悪人認定)
→それすら(略、 どこかで拾ってきたプロなどの絵を貼って威嚇する(他人の威を借りる)
→それすら(略、 年齢を確かめようとする(年上なら一応安心出来る)
→それすら(略、 「うまいんだけどさ〜」を頭に付けた後各種言い掛かり(知能障害を起こす)
- 362 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 15:00:26
- 詭弁の特徴
例:「犬ははたして哺乳類か」という議論をしている場合
あなたが「犬は哺乳類としての条件を満たしている」と言ったのに対して否定論者が…
1.事実に対して仮定を持ち出す
「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、カモノハシは卵を産むのを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
- 363 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 15:01:57
- 10.ありえない解決策を図る
「犬が卵を産めるようになれば良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検査するのは不可能だ(だから、哺乳類ではない)」
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって、哺乳類としての条件を全て持っているというのは早計に過ぎないか。」
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
「現在問題なのは犬の広義の非哺乳類性であり、哺乳類であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
「生物学の権威じゃないおまえには犬について議論する資格が無い。生物学者に意見を聞きたい」
これに付記するものとしてKusakabe(void)論法がある。
- 364 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 15:38:48
- そのコピペのねるねるねるね版が面白かった
- 365 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 15:54:23
- イメージで描く!スレの詭弁のガイドライン
例:イメージなんて宗教だよ。という議論をしている場合。
あなたが「イメージ描きは客観的事実に立脚した根拠を持ち合わせていない。」と言ったのに対して肯定論者が
1.事実に対して仮定を持ち出す
「イメージ描きが正しいとすれば、全て説明がつくのではないだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「イメージ描きをしている萌え絵師もいる」
3.自分に有利な将来像を予想する
「イメージ描きが主流にならないという保証は誰にも出来ない」
4.主観で決め付ける
「イメージで描けないから否定したいんだろ。」
- 366 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 15:56:40
- 5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「昔からよく言われてきた手法だ。」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、上手い絵師はみんなイメージで描いてるのを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、イメージ描きを広めたくない奴の陰謀だよ。」
8.知能障害を起こす
「気に入らないならこのスレにこなきゃいいだけじゃん。バーカバーか。」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「イメージ描きを否定してる奴ってハンコ絵の萌え絵師でしょ?」
- 367 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 15:58:55
- 10.ありえない解決策を図る
「黙って3年描いてればわかる。」
11.レッテル貼りをする
「ヘタクソだろ。」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、絵がトレースであって何がいけないの?」
13.勝利宣言をする
「イメージ描きが基本である事は当たり前だ。」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「絵の描き方はいろいろある。もっと勉強しろよ」
- 368 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:00:34
- おまえつまらない
- 369 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:01:58
- 15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「イメージ描きをしない限り、アニメーターや漫画家にはなれない。」
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「全ての絵師がイメージで描いてるとは断定できないので意味がない。」
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「確かにイメージ描きは王道と言えるかもしれない、しかしだからといって、描き方としての極意であるというのは早計に過ぎないか。」
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
「現在問題なのはイメージ描きの広義の応用性であり、必要であるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
19.権威主義におちいって話を聞かなくなる。
「美大でも教えてない方法なんか役に立つはずが無い。」
- 370 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:13:46
- >>369
コピペ改編中ごめん、イメージ描きってデッサンの道しるべの練習過程を簡略化して
やれって事じゃないの?
美大いってないから詳しい知らないけど、美大の院にいった人から
こういう練習法もあるって聞いたことあるんだけど
美大では教えてないのかな
- 371 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:19:41
- 美大出には勝てねえよ。
- 372 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:21:21
- >>371
いや、勝てるとかじゃなくて教えてるか教えてないかなんだけど
それに美大は聴講生でも行けるよ
- 373 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 16:29:59
- 美大の奴がいないとわからんだろ。
美大スレとかで効いたほうが速い
んで、コピペ改変してるやつって
「うはww折れ今おもしれぇこと描いてるwww」とか思ってやってるのかな
ヴァカじゃないの?
- 374 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 17:16:10
- 8.知能障害を起こす
「気に入らないならこのスレにこなきゃいいだけじゃん。バーカバーか。」
いやこれは正当だろー
- 375 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 17:38:25
- 反対論があるのは構わないと思うけど
バーカバーカと煽ったりするのは良くないと思います
- 376 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 17:51:43
- >>373
改変した本人ですが、正直、書いてる内にネタ浮かぶだろー
と思って始めたところ、何も思いつかなかったって感じですね。
途中からは惰性でやってました。
「書いたからにはとりあえず書き込んでみよう。別に損するわけじゃないし。
煽られてもいーや。別に。」という心境でした。
- 377 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 18:12:34
- ムダにスレ消費するなよ
誰も望んではいないんだからさ。
わかる?存在の無意味さを。きみぃ?
- 378 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 18:12:52
- 言い訳イラネー
- 379 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 18:17:11
- >>377
はっ。すいません。
>>378
ホントーにすいません。
- 380 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 18:18:36
- ムダにスレを消費も何も、スレ自体がムダだろ。
ただ同じ事を言葉を変えて語らうスレなんだから。
絵もほとんど出ないし。楽しく消費したらいいんじゃね?
雑談とかしながら。その過程でギャグがすべるくらいは許してやれよ。
- 381 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 22:12:59
- 絵がうpられたら
叩くくせに(^^)
- 382 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 23:01:14
- 絵をうpしないと文句を言う。
絵をうpすると叩かれる。
,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ }}ミミミミh、
〃//〃 | ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
,}}| 川|{ ノ ((⌒ ノ }}}li
/川||}!}i|  ̄ }州
レ {!州!| ,x‐  ̄ ヽ ,.z==〃/
l!( リノ川 <( ハ〉 ノ { ,ィTヽ /
トvソノ}}ハ)、  ̄ ノ l ` ̄ {
))ト〃 }|::ヽ i ′
/ノ》州}}}ィ::、 イ l ′
((∧ 州}ソ,ノ / ` = _ノ ′
} \ ヾィ ノー- __ - ,'
′ \ ` 、 -‐- イ
′ \ ` __ ,/ l
′ \ ヽ |
モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
(1666〜1738 フランス)
- 383 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/04(日) 23:30:36
- いちいち厨房の言う事真に受けるからですよ
- 384 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/05(月) 13:35:29
- きのうテレビでアニメーターやったらしいだけどどんな感じだった?
イメ描きどーでもよかっただろ?
- 385 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/05(月) 13:55:54
- と言うか、イメ描きがどうと言うより自分のスタイルを見つけてる感じ
- 386 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 02:41:01
- http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1194011476/l50
協力求む
- 387 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 17:06:27
- イメージが自然に出来ない奴の為のスレだから
- 388 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 19:17:24
- イメージって初めから鮮明な物が頭にある?
自分は何となくこんな人物と構図で描こうとは思うけど、かなりボヤ〜としたイメージしか思い描けない。
それに描いていくうちに初めと違うイメージの絵に変わってしまうことも多い。
こういう行き当たりばったりな描き方はあまり良くないのかな。
- 389 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 19:27:01
- >>388
自分の場合だけど、やっぱり最初はそんな感じ
でもそこからここをああしてこうしてとか絵を練っていくと形が見えて来る
多分上手い人は細かいディテールまで頭の中で練ってイメージを鮮明にして絵にとりかかってるんじゃないかと
- 390 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 22:27:04
- >>389
描いていくうちに徐々にイメージ作れるようになるのかな。
まだ描いた絵の量も少ないし下手だから、ちゃんとイメージ出来なくても、とにかく絵の練習した方が良いと思うんだけど、これが悪い癖にならないかがちょっと不安…。
- 391 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/06(火) 23:19:25
- >>390
普段からよく観察しろとか、物をきちんと捉えるってのはそこに繋がってるんだと思う
描く量も、練習も、もちろん頭のイメージをペンで再現するために必要だけど
普段から色んな景色を見たり、映像を見る事は、頭の中での描きたい場面、キャラの組み立てのためになるはず
紙の上で小説や漫画の設定を書き出すように、イメージで頭の中に描き出せるはず
イメージは観察眼で練習を、技量は描画量で練習を
- 392 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 19:08:16
- ttp://todaypict.s169.xrea.com/imgdrw/cgi/joyful_a/img/83.jpg
こういうことかな?なんかつかんだ気がする
一手先を常に見ながら、可能な限り輪郭だけうっすら描いて行き、最後に周囲だけなぞった
最初は内部描いちゃ駄目ってことなんだ
アタリ段階で各部を区切りながら、頭→胴→腕→足ってやっちゃうのが全ての元凶か
- 393 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 19:13:57
- おお
成長したな!
- 394 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 19:43:43
- またテキトーなことを・・
- 395 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 20:34:56
- 392だけ見てもわけがわからんのだが
なにをやってるんだ?
- 396 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 20:37:43
- J
- 397 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 22:21:12
- いや純粋輪郭法ってか輪郭で捕らえるのは見方の一つ
全体をシルエットで掴むのも早いっちゃ早いけど弱点もある
なれないとパースやレンズ込みのシルエットが描きにくい
軽く全体をシルエットで描いた後
腕や指などの関節の無い部品をモジュール化して
それをシルエットで重ねて描いていくと
立体感のある絵になりやすいよ
全体感より存在感を強調したい時はこっちだね
何でもかんでも一つ事やってれば万事おkとは行かない
- 398 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 22:45:40
- > 腕や指などの関節の無い部品をモジュール化
「あたかも関節がないようにモジュール化」、では?
- 399 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 23:12:53
- むしろ関節単位でモジュール化じゃないのか
- 400 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 23:31:03
- モジュール化について詳しく
- 401 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/10(土) 00:05:13
- ただ単純に区切りがいい部分毎に分けて一つの塊としてみて描くってことでああん
- 402 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/10(土) 12:55:02
- 純粋輪郭画法とシルエット描きは違うぞー
どうでもいいっちゃどうでもいいけど
- 403 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/10(土) 13:39:33
- んじゃどうでもいいんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 404 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/10(土) 13:59:15
- こういうのって結局、抽象化されてトイレのマークみたくならいない?
テレビでデザイナーがクライアントの要求を絵にしているときこんな
ラフだったけど顔とか単に丸ではなかったし中の線情報もごちゃごちゃあったけど
輪郭のセンスはよかった
- 405 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/10(土) 14:42:03
- ドラえもんの顔すらしっかり浮かべたまま描けないけど
自分の手は何故か浮かぶのでそれで練習中
- 406 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 00:35:51
- 服や建物もそこそこ自由にイメージできるようになってきた
だいぶイメージ力が上がった
やっぱ継続が大事だね
- 407 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 06:19:37
- そんなこといってるとあの言葉が来るぞ
- 408 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 07:13:09
- ビローン
- 409 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:24:23
- 久しぶりに上げてみる。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up9885.jpg
- 410 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/11/11(日) 15:54:29
- 久しぶりにageてみる。
- 411 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:15:07
- この人も立体感ある絵描くね
- 412 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:32:51
- もうこういうグロいの無理。
良さがまったく見いだせない。
萌え絵以外は一切受け付けない感性になっちまったようだorz
- 413 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:48:03
- うつ病か何かじゃないか?
- 414 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 16:54:52
- よくわかったね。
かなーり酷い鬱病でもう高校生の時から7年も療養中。
でもなんでわかった?
鬱病になるとグロいのって駄目になるものなの?
- 415 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 17:16:24
- うつ病は小さなストレスでもダメで、人間関係もすぐに切ったりするようになるって聞いたから。
キレるうつ病とかは、すごく小さなストレスにも脳が耐えられなくて起こるものらしいし。
- 416 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:11:15
- 人間関係すぐ切るってそれも鬱病のせいだったのか。
なんか高校くらいからメアド増えても1ヶ月くらい連絡取らなくなったら
もう友達じゃないとか思ってすぐ消してってやり続けて
結局なんだかんだで学校の人100人くらいとメアド交換したのに
何故か3人くらいしか最終的に残ってなかったんだよなw
- 417 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:18:26
- 鬱の話は程々に
- 418 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:19:32
- よけい打つになるからな・・
イメージの明るい話をしましょう
- 419 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:22:43
- http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up9894.jpg
どうでしょう?
- 420 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:26:33
- モントゥトゥユピー?
- 421 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:37:45
- 手がいかにも継ぎ足した感じ
- 422 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 20:51:34
- ユピーてワロタ
- 423 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/11(日) 21:29:16
- もうちっと綺麗な線で描いてみろよ
- 424 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 16:14:23
- ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・
もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・
っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
- 425 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 16:44:31
- 久しぶりの書き込みだと思って楽しみにスレ覗いたら
金融工学とこのスレとどういう関係があるというんだよw
いや、漏れもね、離散モデル連続モデル、伊藤の公式(www)とかの勉強したけどさ
- 426 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 17:00:30
- どうみても誤爆
- 427 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 17:03:03
- 金融恐慌ですか?
- 428 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 18:22:27
- 俺もうイメ描きやめるわこれからは金融工学で絵を描く時代だ
- 429 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 18:59:53
- ついに金融工学の時代か…
イメ描きは終わったんだな…
- 430 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 20:03:57
- 金融工学、ついに動き出したか。
- 431 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 20:19:33
- ついに彼らの介入が始まるのね
- 432 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/17(土) 21:10:12
- その名もそれ廃るry
- 433 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 02:53:00
- 保守
- 434 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 05:44:14
- イメージで描くの2ヶ月くらい続けたけど、何も進歩がないんだが、
本当にこのやり方でイメージ鮮明になっていくのか?
おい、成功したとか言ってる神たち降臨して説明汁!!!!!!!!!
- 435 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 06:01:10
- >>434
どんな練習を一日どれくらいやって
今どこまで出来るレベルなのか教えてくれ
模写はどのくらいの精度で出来るのか
イメージはどの程度なのか詳しく聞かせてくれ
- 436 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 06:32:02
- 毎日やってたのは目を瞑って色々なもののイメージを浮かべて
それを目を瞑ったままペン先の位置は感覚でわかるから輪郭を取ってる練習。
一日の練習時間は初めは2時間くらいやってたけど
今は効果が出なくて疑心暗鬼になってしまって20〜30分くらい。
描いてる物は、身の回りの小物や家具、人の体、好きな絵師の絵とか車とか
そういうのをイメージで思い出して特に重点的にやってました。
今のレベルというか、イメ描きやったばかりのときの段階から変わってないけど
絵を描こうとすれば10秒くらいでイメージが曖昧になっていってしまう。
描く前までは詳細をはっきりとイメージ出来ていたのに
いったん動き出したりして崩れたイメージはもとに戻せなくなって
そこで練習がいったん中断するから
また新しくイメージし直して別な絵を描くようにしてる。
模写の精度は10秒間で描ける範囲内までしか
イメージを直接なぞるっていうのはできないけど、
概念では覚えているからその概念からもう一度イメージを新しく作り直しながら
とりあえず主要な線をなぞって形をはっきりとさせるくらいならできるかな。
イメージの精度は、光景としては思い出せるレベルだけど
文字やらを全部すみずみまではっきりとかそういうのじゃないです。
オナーニするには十分過ぎるくらいとか、
行ったところの光景を思い出すとここになにがあってどんな形で何色でとか言えるくらいのレベルですね。
- 437 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 06:36:19
- 名人伝
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/000119/files/621_14498.html
- 438 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 07:21:07
- >>436
気になるポイントは紙の上にイメージの線が見えるかと
模写ってのは見ながらちゃんと描く基礎があるかってこと
推測だとイメージが曖昧もしくはイメージを線化し
出力可能なイメージになっていない可能性がある
あとは単純に力量不足、イメージの維持って難しいし要
それを個人差はあるけど2ヶ月では無理かもしれん
イメージを鮮明にする事が目的ならその練習方法より
モノをひたすら観察したり絵とかを何時間も見て覚える方が
いいかもしれない
- 439 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 09:01:45
- ここで練習だ
http://jp.shockwave.com/games/quest/edutainment/znazorin/play.html
- 440 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/22(木) 17:31:22
- >>438
紙の上にイメージは何も描いてない状態なら見えるけれど
何か書き出すとその線に集中しちゃってイメージは全く出来なくなっちゃう。
模写は、高校生の時美大受けようと思って研究所でデッサン勉強してた。
でも結局大学受験は出来なかったけどorz
目を瞑りながらじゃなくて紙の上に投影しながら描いた方がいいんですね。
そういう練習に切り替えることにします。
- 441 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 03:11:42
- スレ違いなんだが
デッサンの道しるべ使って勉強したやついる?
やり終わってどんな変化あったか知りたい
それと
水彩肉付けがわけわかんね
- 442 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 16:48:06
- こんなスレがあった
【IQ上昇】イメージ・ストリーミング【するかも】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1194955744/
- 443 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 17:26:21
- いや、そういうオカルトはかんべん。
チョウチョが空に向かって大群でとんでいくイメージをクラス全員が見たとか
そういうレベルだから。
- 444 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 18:48:53
- よく分からないがワラタ
- 445 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 20:09:33
- >>443は何か勘違いをしているような
- 446 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 20:16:45
- このスレは他スレの事は言えない
- 447 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 20:42:18
- >>445
勘違いはしてない。
頭脳の果て100回くらい読みまくったからこそ言えるんだよw
- 448 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 20:44:10
- こ、こいつは・・・
- 449 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 20:47:50
- >チョウチョが空に向かって大群でとんでいくイメージをクラス全員が見たとか
これとそのスレの関係がよくわからん
単にイメージを鍛えるみたいな事じゃねーの?
- 450 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 21:20:13
- イメージストリーミングを開発したウェンガーってオッサンの書いた本の中に
イメストの訓練をクラス全員にやらせたら
最後にそうやってクラス全員が同じものを見たから
潜在意識の中で一番深い万人が全て繋がっている意識レベルがありますよとか
そういうことを言いたかったんだと思う。
いずれにしろそのイメストは、ただ単に知能を上げることを目的とした
頭の体操みたいなものであって、イメージを鮮明にもってくるとかいうのとは
全然主旨が違う。しかも意識的にイメージを操作するのではなくて、
あくまでイメージを自由に遊ばせなければならないものだから、
一つのイメージを長時間保持し続けるのとは全然練習の方向性が違うのれす。うふふふふうふふふふh
- 451 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 21:28:03
- 知能鍛えられるなら良いじゃん
- 452 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 21:40:31
- 知能鍛えたいんじゃなくてイメ描きが出来るようになりたいんじゃ!!!!
- 453 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 21:50:44
- こんな変な人にはなりたくないです・・・
- 454 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 21:56:35
- >最後にそうやってクラス全員が同じものを見たから
こういう体験してみてええ
- 455 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/23(金) 22:01:37
- >>452
まとめサイトで過去ログ読めば
結局たくさん描くしかないってわかるはず。
上の結論は最初のスレで出てるので
後は個人の体験談とかイメ描きの定義について
議論してるだけだでよ。
- 456 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/24(土) 02:50:25
- 結局ひたすら練習するしかないんだなあ。
そういえば、一応6枚目に「一年位で慣れた」っていう人がいるね。
- 457 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/25(日) 13:38:01
- そういや人間は脳の数割しか使ってないって本当?
まぁどっちにしろ脳味噌を鍛えるという概念自体が馴染み薄いし分かりにくいし
オカルトっぽく感じるのはしょうがない気がする
クラス全員が同じものを見るってのは流石にニュータイプだが…
- 458 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/25(日) 13:43:40
- >>457
数割もないぞ
- 459 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/25(日) 13:56:36
- それも似非科学に近い
複数のモードを全てフルに使うことは逆に無理
だから数パーセントしか使えないってのを気に病むことはない
むしろ完全な空っぽの状態を作る事も出来ないくらい
脳は常に何かやろうとしてるぞ
脳のモードを自分でコントロールできる事が大事なんだな
イメ描きも自在にモードを引き出し切り替える訓練だと思うし
- 460 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/11/25(日) 14:03:18
- 俺は風の流法(モード)で
- 461 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/01(土) 08:12:28
- そして時は動き出す・・・・
- 462 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/01(土) 09:54:41
- もう12月か。今年も何も成果出なかったな、、鬱が悪化してきたやべえ
- 463 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/01(土) 13:53:59
- 鬱を直してからの方が効率いいと思うよ
- 464 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/01(土) 22:16:13
- 鬱を治すためには成果が必要なんだぜ?
- 465 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/02(日) 00:20:32
- 鬱厨はそれを言い訳にして人生を無駄にしてるww哀れwwww
- 466 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/02(日) 01:52:16
- 鬱病は正当な言い訳になるけど、
何も出来なかった結果は全て自分で被らないといけないのが辛い。
- 467 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/12/13(木) 09:27:50
- なんという過疎
- 468 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/14(金) 01:03:48
- ごめん鬱という漢字見ると気分が落ち込むんだ
ので次からウツみたいにカタカナで書いて
- 469 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/14(金) 10:13:18
- 自分で使ってるぢゃないか
- 470 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/16(日) 09:59:14
- スタンド出せればいいのになー
- 471 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/16(日) 13:54:58
- 動きを想像しながら描くと良いね
こっちの方が止まった状態を思い浮かべるよりも間接の具合とかが鮮明に浮かんでくる
何となく気持ち良いし
- 472 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/16(日) 14:05:18
- 仮現運動を利用すればいいよ。
- 473 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/16(日) 14:06:32
- 専門用語ktkr
- 474 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/16(日) 14:18:50
- アニメの原画だろつまりは
動きの始まりと終わりを交互にイメージすると
その間の動きもなんか見えてくる
脳内自動中割りシステム
- 475 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/16(日) 14:27:12
- やっぱ動き想像できね〜とだめか、あ〜あ
- 476 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/16(日) 16:34:56
- 動き以外にもこれは何でこんな形をしてるのか?どういう機能を持っているのか?とか色々考えながら描くと良いみたいだね
- 477 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/18(火) 13:37:17
- 動きとかいってないでとりあえず専門書買えよ
一応理論はあるんだから
動物なんか映像みたから描けるってもんじゃないぞ
ちゃんと人類の叡智をリスペクトしたほうが身のため
- 478 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/12/19(水) 02:23:24
- 適切な知識はイメージを鮮明にするおっおっおっ
- 479 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 02:39:42
- イメージとかいうけどお前らそんなに鮮明にイメージできるもんなの?
- 480 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 09:06:29
- イメージと勘
- 481 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 10:20:24
- >>479
妄想でオナニーするくらいのクォリティー
- 482 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 17:09:07
- 妄想で女の子になったの想像してオナニーするクオリティ
- 483 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 19:14:43
- >>482
それはたしかに知識のいる妄想だな
たまに明らかに誤りの知識で女の子をイメージしてる奴もいるけど
- 484 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/12/19(水) 23:34:56
- 私は中1です。3月10日、卒業式でした。
そして、卒業式が終わっていえに帰って、友達と遊びに行っていました。
そしたら!!友達(男)に見つかって(?)友達の家に急遽行く事になりました。
そして行き成り友達は私の胸を触り始めて、ベッドにたおれました。
そしたら制服のスカートをめくり上げて、パンツの中に手を入れて、
チンコの中に指を入れて・・・「クチュクチュクチュ」って。わざといやらしい音を立てて・・・。
そして友達はこういいました。「服脱いで」と。
私はビックリしたので「え?」と聞き返しました。私はもちろんエッチはやったことはあります。その友達と。ほかの人ともやった事はありますが・・・(藁
そして、友達は「オレ、脱いでる所とか写メとるの好きだから」っていいました。
私は納得して、自分でぬぎはじめました。
そして友達は私の体で遊び始めました。チンコに指を入れてクチュクチュいやらしい音を出したり、胸をもみもみしたり、なめたり。
そして友達は写メもとりまくってました。私のチンコの穴。胸。全体など。
そして友達は我慢できなくなったらしく、こういいました。
「オレのズボン脱がせて」
- 485 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 23:45:39
- チンコの中に指入るん?
- 486 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/19(水) 23:53:13
- ウホッ
- 487 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/20(木) 13:21:29
- 尿道オナニーもほどほどにしとけ
- 488 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/20(木) 13:25:29
- 糞スレ
- 489 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/20(木) 15:42:29
- 糞すれ上等
- 490 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/20(木) 16:23:53
- イメージは思い浮かぶのに、描こうとすると全く何も浮かばなくなる。
何もできないといつも氏にたくなる。
ロープに首かけてドックンドックンって音聞いて顔が充血してくると
何故か安心するんだよね。。。
- 491 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/20(木) 16:45:34
- そういうイメージはできるわけか、、、
アハハハ、こいつめ!
- 492 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/20(木) 16:47:23
- いや・・・イメージは浮かぶのに描けないってそれイメージできてないから・・・・・・。
人間の目は見えてない部分が大半。
- 493 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/20(木) 22:33:02
- イメージをそらで描いてその詳細を
細かくイメージの中で微調整して設定していくのはできるのに、
それを紙の上に書こうとすると、何故か変に力んじゃうのか
イメージが全く浮かばなくなる=消えちゃって見えなくなる。
運良く見えてても、自分で描いた線に意識が持っていかれると
速攻でイメージが見えなくなる。こまった。
- 494 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 00:47:58
- だから、それは「できてない」と言う。
- 495 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 00:59:25
- 「できてないから」困ってる人のレスに「できてない」と強調してもねぇ〜
- 496 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 01:04:19
- 概出だがそのイメージをイメージの中で上からハッキリした線でなぞると
イメージが確定して描きやすくなるよ
それを何度か繰り返せば出力可能なイメージを素早く作れるようになる
固まれー固まれーと念じるとイメージが固まる気もする
それでもイメージが霧散するのは訓練不足としか言えないなー
- 497 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 01:09:55
- へ〜
「なぞる」って発想は無かったわ
- 498 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 01:18:57
- このスレってみんな立派なこと上段から偉そうに言うけど・・誰一人絵を晒さないんだよなぁ
もうちょっと低姿勢に話せないのかね?
- 499 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 01:23:19
- 俺に言わせれば、
「イメージしたのをそのまま紙に一発書きする」とか言ってる奴は大嘘つきです、はい
その間にあることを一つやってるはずだ
というか、それをしないと絵なんか描けない
過去、いろんなうまい人が絵を描くのを見てきたが、ほぼ全員がそれをやってる
- 500 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 03:07:32
- >>496
もらいうけた(thx
- 501 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 14:24:53
- イメージをイメージする方法を教えて下さい
- 502 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 14:26:48
- あることw
- 503 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 15:29:43
- >>498
昔、絵を見てもイメージで描けてるかどうかまでは
判断できないという結論が出てだな(ry
- 504 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 15:58:21
- 今はデジカメとかyoutubeあるんだからなんとかしろよ!
- 505 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 17:03:06
- イメージ描きより金融工学やれよ
- 506 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 17:07:01
- またその話かw
- 507 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/21(金) 19:04:28
- なんで覚えてんだよそれwwwww
- 508 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/12/27(木) 12:11:40
- □ソースレイヤー
■新規レイヤー ←ここに書く
これで空中でペン走らせるのと同じ感覚。ソースは適当に用意汁
意識して紙を見ないで頭の中に描くコツを掴む
ソースを非表示で筆跡確認。これをアタリにして清書で手癖も発見できる素敵
応用
1.レイヤー非表示で描く or 背景白に白で描く
2.表示 or 黒バケツで筆跡確認
紙の上の線に気をとられちゃう人にお勧めの練習法。効果は知らん
- 509 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 13:54:09
- http://www.imgup.org/iup527508.gif.html
こんな感じな。距離離れすぎ('A`)
俺=6〜8スレあたりでさらした人
イメージ描き?都市伝説だろ常識的に考えて
- 510 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 16:30:14
- うむむ分かったような分からんような
- 511 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 19:27:57
- いきなり何の話をしているのか
- 512 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 20:42:56
- おおーなかなかよさげだなこれ。やってみるわ。
- 513 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 21:17:22
- http://www.imgup.org/iup527766.jpg.html
副産物の線画で塗りの練習とかも
原寸でこの線の綺麗さだからSAIは困る
- 514 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 21:30:14
- これはレイヤー複製してぼかして重ねてないかい?
- 515 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 21:43:27
- >>514
509の事だよね?
1枚目はソース表示したまま線が見えない状態で引いた
服の構造頭入れるときに色変更したけどレイヤーは1枚
2枚目はソース非表示にして1枚目をアタリにして黒で描いた
3枚目はレイヤー2個。緑でアタリ描いて上のレイヤーで黒でかいた
複製してぼかしがよく分からんが多分使ってないんじゃね?透明度も全部100ぽ
- 516 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 21:52:45
- http://www.uploda.org/uporg1175833.zip.html
- 517 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/12/27(木) 22:04:43
- イメージしてなんとなく雰囲気が近いものは描けるけどまったく同じのは描けない
これはイメージ力が足りないの?描く技術が足りないの?
- 518 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 22:26:58
- お前は「まったく同じ」なイメージが完璧にできてるのか?
イメージ自体があやふやだからなんとなくなものができるんじゃね?
それと足りない足りるとか無い。青天井だろ
あえて言うなら両方足りない
- 519 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 22:40:43
- あと金融工学もやったほうがいいな
- 520 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/27(木) 22:56:09
- 伊藤の公式?
- 521 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2007/12/27(木) 23:40:07
- >>518
イメージあるよ。決しておぼろげではない
いざ紙に描くと頭の中に浮かんだ通り再現できない。
とりあえず金融工学から始めます
- 522 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2007/12/28(金) 01:52:23
- >>521
>とりあえず金融工学から始めます
おまいさんは伸びるな・・・
- 523 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/03(木) 10:16:56
- 実際に絵を描くのと同じように頭の中で線を一本ずつ順番に引いていって
脳内作画してみたらいい
本当に鮮明なイメージが浮かんでいたら簡単に出来るから
脳内作画可能レベルならイメージ=出力だよ
- 524 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/03(木) 10:20:41
- アンパンマンぐらいのレベルでも続けてれば密度は上がってくか?
- 525 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/03(木) 13:11:25
- 少しずつ課題を難しくしていけばいいんじゃないの
- 526 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/03(木) 21:46:24
- イメージで描くっつっても、人体パースやらなにやら基本的な知識が
身についてる状態でやったほうが絶対いいよな
人物ありきな漫画とかなら特に
- 527 名前:お兄ちゃん、ボク妊娠しちゃう〜! [sage] 投稿日:2008/01/04(金) 01:43:13
- ネッ 教えて下さい
右脳本とかでよくある残像トレーニングって
イメージで描くのに有効な練習方法と言えるんだろうか!?
イメージの視覚化を目的とした魔術的トレーニングだそうだが
- 528 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/04(金) 02:29:13
- 右脳左脳の左右脳局在論自体が嘘っぱちだから意味無いと思いなさい
脳の機構からして、そんな事実は有り得ないので
- 529 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/04(金) 06:43:19
- >>527
能力開発関係のスレ、掲示板でめっちゃ有名なコテだった私が答えちゃるw
残像とは網膜での生理現象であって、
このスレで言うイメージ(視覚イメージ)とは全く別もの。
目をつぶっても何も見えない人間(そんな人いるかは知らんけど)にとっては
視覚イメージを誘発するきっかけとしては使える可能性がないわけでもないが
実際私が試したみて感じたことは
残像の方に意識が行き過ぎて視覚イメージを解放するのとは
意識の力み具合が別な方向にいっちゃって、
うまくイメージを誘発出来なくなることの方が多い。
あと、イメージの視覚化って何。イメージの現実への投影のこと?
黒魔術とかそういうので確かにあったらしいが、
過去23年の経験から言って、後天的にその訓練によって魔術が使えるようになることはなかったw
- 530 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/04(金) 19:44:16
- 結局どれだけ観察して断片的でも記憶しているか…それらを縫合して描きだすだけだな
- 531 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/04(金) 22:59:04
- 白昼夢こそイメージすることの頂点。
今からわざとストレスを受け、逃避することによって白昼夢を身に付けよう!
ここで重要なのはスポーツ等他の適応規制をしないこと。
妄想によってそのストレスの原因をぶちのめしてる姿を想像しまくれば、
車の運転中、電車乗車中、授業中、等あらゆる暇な時間に自然と妄想する癖がつく!
しかし、元の自分には戻れなくなる危険も伴う両刃の剣。
- 532 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/06(日) 22:54:29
- 道しるべで絵の勉強してたんだけど
もう自信がない
成長が感じられない
ジェスチャーの描き方変わりません
他のもちゃんと出来てるのか分りません
というか出来てないから上達しないんだと思う
間違った方向に進んでる気がする
でもいくら考えても原因がわからない
「絵が上手になる」なんてこと無い気がしてる
もうどうすりゃいいのか
- 533 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/06(日) 22:54:30
- さて過疎ってる所で最近やり始めたトレーニングをば
単純な線や物体のアニメや動画をしばらくリピートで見て
その直後白紙の紙の上にその動きを見る
動きの座標も出来るだけ正確に見るようにする
動きが分らなくなったらまたそのアニメや動画を見て確認
慣れてきたらその紙の上の動くイメージを一時停止して
ペンでなぞる、次の瞬間も同じようになぞる
動きをアレンジしたり、新たに作ったりもする
紙の上のイメージを自在に操作出来るようになれば完成とする
前提としてイメ描きのレベルが高くないと始める事すら無理だけど
逆にそのレベルの人ならそんなに苦も無く出来そうだなー
似たような事は無意識にでも当然やってるだろうけど
これは特化してその部分を伸ばそうという試み
- 534 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/07(月) 02:00:11
- 紙を前にするとこのスレで言われてることいつも忘れちゃうんだよな…
とりあえず立体把握が弱いので頭の中で立体作って手で触ったり回転させながら描くやつやってみよう
- 535 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/07(月) 10:23:05
- オナニーする時は目を瞑って
これだけでもイメージトレーニングになる
- 536 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/08(火) 01:52:03
- >>533
質問
動きの座標ってやっぱり間節?
それとも背骨か肩甲骨とか骨盤?
- 537 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/11(金) 16:59:13
- 縦横奥行きの立体的な位置関係の事じゃねーの?
- 538 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/13(日) 21:14:02
- なつかしいな、5年前にたてたスレがまだ続いていたとは
俺は社会人になってもう2年以上経ったが、最近また趣味で始めようかと
- 539 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/13(日) 21:16:58
- >>538
じゃ取り合えず贄として成長の過程をこのスレにうpするんだ
- 540 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/13(日) 21:19:27
- >>539
いやいや、マジで2年くらいまともに絵描いてない罠
- 541 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/13(日) 22:03:53
- ニエエエエエ
- 542 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/16(水) 02:32:38
- おーいま1スレ目の過去ログ読んどった〜!
試しに"元絵を何分か見て次に白紙だけ置いて再現描き"
を3〜4回繰り返したが
今まで元絵をろくに知らなかったと痛感しましたヨ
だってほぼまったく描けねえもん・・・
見ただけで知っている気でいたのは何だったのかと逆に可笑しくなってくるし
でも描けない部分を次はよく見ようともするんで
1回ごとに違う発見があって正確さもだんだん上がってきた!
この事を自分の絵にも生かしたくなるヨネ
まあこれだけでいいっていうメニューはなくて適宜強化するもんのような気はする
人や目的によって適したコースが変わるのかも知れないノネ
というか分かり辛いのは変化する自分のニーズのほうかも・・・
- 543 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/19(土) 02:02:07
- イメージが全く出来ない人に聞きたいんだけど
どうやって物覚えてたの?
- 544 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/19(土) 09:43:10
- 右上がこんな形、目が中央にあるとか。そういう分析した論理記憶でだよ。
- 545 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/19(土) 10:33:25
- >>544
その論理記憶を元に
脳内で立体構築すればいいじゃないか
- 546 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/19(土) 12:30:36
- なんか無理に色つきでイメージしようとおもってるからだめな気もしてきた
アニメの設定画みたいな線画のみでイメージするといくぶん想像しやすいかもね
でもこれはこれでデメリットもありそうだけど
でも自分が信じれるのならそれでもいいかもね
- 547 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/19(土) 19:57:21
- イメージできる人間を目指してる俺が感じてること。
イメージは具体的な物の方がしやすい。
例えば、回転する立方体をイメージするのは難しいけど
ティッシュの箱という具体的なイメージを使うと割と簡単にできる。
「論理記憶から立体構築」しようとするとどうしても、(俗にいう)左脳を使ってしまうからだと思う。
線画をイメージするときも、ただ線画と考えるとイメージが安定しない。
そうではなく、その線画が描かれている紙まで具体的にイメージする。
その紙を手に持って振るところをイメージすると、それに合わせて線画も「まとまりとして」動く。
こういうとき、「あっ、今イメージできてるな」って感じる。
- 548 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 14:00:43
- >回転する立方体をイメージするのは難しい
って時点でイメージできてないぞ・・・
>ティッシュの箱という具体的なイメージを使うと割と簡単にできる
前者が出来ていないことからこれが正確なイメージでない可能性が高い
- 549 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 14:16:02
- いや間違ってないと思うよ
身近なものに置き換えるとイメージは飛躍的にやりやすくなる
立方体を回転させるのは俺は簡単だけど
もしかしたらイメージが無機質で光源があやふやな人には難しいかも
そんな人は石膏の立方体やサイコロ等に置き換えたり
光源を設定してイメージするものの質感も含めてイメージすれば
何でつっかかってたんだっけ?ってくらさらっと出来る事もある
俺も上手くイメージ出来ない時は
違うよく似たイメージから発展させる事は良くある
- 550 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 14:21:22
- んーt
1のテンプレ読んだけど
結局なにすればいいの?
- 551 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 14:22:22
- イメージだけだと勘違いする可能性が高いから
「イメージ→紙に書く」でワンセットにした方が良さそうだな。
立方体を回転させるってのもそれ自体が記号化されてたら意味がない。
- 552 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 14:28:19
- 何かシンプルな課題をだしてよ
- 553 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 14:30:37
- >>550
物を良く見て観察してください。そうよーく見て
それを元に、あやふやじゃないしっかりしたイメージを作ります。
後は、その作ったイメージを出来るだけ正確に描きましょう。
ね?簡単でしょ?
- 554 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 17:13:49
- ここの人達って漫画とかアニメーターとか色んな構図描かないといけない人達?
イラスト描くだけなら1枚を丁寧に仕上げた方がいい気がするけど
描きなれてない構図は途端に幼稚な絵になるって他の構図もほとんど手癖で描いてるだけだと思うけどね
- 555 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 17:45:28
- 君はここを見ないほうがいいと思うよ
お互いに得るものはない
- 556 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 18:44:16
- >>554
一枚絵イラストでも
その構図の他アングルの絵を想像したり
描きだす事ができる人とできない人では
出力結果がかなり変わるよ。
- 557 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 21:27:32
- 誰か
この練習始めた時のとっかかりにやった簡単なの教えて
基礎から始めたい
- 558 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 21:37:06
- 模写→精密模写→思い出し模写
- 559 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/20(日) 21:40:17
- なんの模写?
- 560 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/21(月) 07:35:40
- 頭で描きたい物とかをイメージして、イメージできた!と思って紙に描き出して、描いてる途中でイメージがあやふやになってくる。これはまだイメージできてないってことだよね?
- 561 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/21(月) 17:53:36
- イメージで抜く! ティッシュ13枚目
- 562 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/21(月) 19:25:27
- 3桁の暗算ぐらいスラスラできるくらいじゃないと無理じゃないかと思う。
- 563 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/21(月) 19:57:34
- そろばんで3桁の暗算は出来るが
イメ描きは難しいぜ
- 564 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/21(月) 21:58:33
- イメージの精度と速度の問題だね
基本的には
目の前にあるものを描き出せる程度の画力があれば
イメ描きの画力的な条件は満たしていることになるから
あとは全てイメージ力
目の前にあるのと同等なほど強力にイメージを具現化できれば
必ずイメージ=出力のレベルで描き出せる
- 565 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/22(火) 02:17:35
- openglを脳にインストールしたり
- 566 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/22(火) 10:37:08
- デッサンとか模写やって見たまま描けるようになったけど
見ないと下手糞です、そこそこ描けるけどぱっとしません
↓
イメ描きやって彼女が出来ました、イメ描きで家が立ちました
イメ描きマンセー
デッサンも模写も嫌だ手っ取り早く上手くなる方法ないー?
↓
イメ描きやっても上手くならないお、きっとこれは間違ってるんだお
イメ描きなんていかがわしい宗教信じてるなんてこいつらバカだおw
最初から神
↓
このスレは危険だつぶれろ
でも結局俺レベルになれる奴はいるわけないから別にいいかwww
- 567 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/22(火) 17:42:55
- 最近、スレ進まなくなったよな。
- 568 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/23(水) 02:42:42
- >>564
模写が十分できる様になったら後はイメトレだけしろって事か。
- 569 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/23(水) 09:12:01
- 暗算は全く駄目だが、想像力はズバ抜けている。
あるものを思い浮かべたらアングル変えや接写、超スローモーションと自由自在。
服のシワやシミ、髪の細かい流れ、汗の一滴までリアルに且つ鮮明画像として頭の中に表現される。
妄想にはもってこい。でもそれに追い付く画力が無い。
- 570 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 11:01:13
- あるものを思い浮かべたらアングル変えや接写、超スローモーションと自由自在。
服のシワやシミ、髪の細かい流れ、汗の一滴までリアルに且つ鮮明画像として頭の中に表現される。
妄想にはもってこい。
お前にはもったいない
全部くれ。
- 571 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 11:08:20
- >>でもそれに追い付く画力が無い。
結局想像できてないってことだよな
- 572 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 11:28:29
- あやふやなイメージを細かい図形として論理的に捉えてしまっているとか。
- 573 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 11:51:57
- 何かイメ描きのとっかかりになる課題だしてよ
描いてうpするから
- 574 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 12:01:59
- バター猫
さあイメージしろ
- 575 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 13:09:19
- 人それぞれになる
やしの木を回って解けるバターネコか
人の体をペロペロ舐めるバターネコか
- 576 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 17:54:17
- >>575
志村ー、虎、虎ー!
- 577 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 18:05:40
- バカや労!トラはネコ科だ!
- 578 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 18:12:24
- いいから描けよ
- 579 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/23(水) 23:52:20
- ほんとグダグダだな。描いた絵を交えながら議論すれば、実りある内容になるだろうに。
- 580 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/25(金) 19:48:46
- 鮮明にイメージできているという錯覚経験は
さしずめ自分が超人になったかのようで
とても楽しいかもしれない
でもそれをいくらやりこんでも
絵にとって何の足しにもならない
頭の中で絵を描くんだよ
脳の処理スピードそのままで描けるから
実際に体を使って描く場合の倍以上の速さで描画できるはず
(熟達すれば5-10倍の速度で)
頭の中で1から絵を描いていくことをやってみるべき
脳内作画ができる人は描くよりも効率的な練習になる
(同じ時間で10倍の練習ができるから)
- 581 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/25(金) 21:23:14
- 描線にニュアンスつけたり出来れば出来栄えもそれなりに変えるけど
脳内イメージは大して貢献しないような気がする
描いてるときにそのままイメージできないからほんと意味ない
- 582 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/25(金) 21:32:34
- 猫線に見えた
- 583 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/26(土) 11:02:53
- 接線に見えた
- 584 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/26(土) 19:50:36
- まとめがちょっと大袈裟過ぎるので宗教のように思われがちだがなんとなく描き始めるのと描く前に一度頭の中で大まかな構図から細部に至るまでを思い描いてから描くのとでは開きがでるのは当たり前。
思い描いたのと出来が異なるのは根本的な画力不足かイメージ不足だから何度も繰り返し反復練習して精度を上げていくしかない。
素振り千回とは言わないが実際によく見てよく手を動かす事も大事大事。コンピュータじゃないがインプットとアウトプットが伴わなければいくら演算装置が優れていても駄目だよね。
>>581
描き始めから描線に意識が集中しすぎなんじゃないかと思う。
そうするのは仕上げの段階までとっておいて最初は全体のイメージをぼんやりと眺める感じで手が勝手に動くようになるまでに描きまくれ。
- 585 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/26(土) 20:13:35
- 暗い中にぼやーっとしか浮かばない・・・
- 586 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/27(日) 13:35:24
- 白い線でイメージするんだ。
- 587 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/27(日) 16:26:25
- 接線T!接線T!
- 588 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/27(日) 17:30:54
- お前ら頭の中でオセロを最後まで出来る?
- 589 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:39:44
- 白いほうとならヤレるよ
- 590 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:20:56
- 囲碁ならできるよ
- 591 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:26:38
- イメ描き出来てる人は
言葉にするとどんな感じで出来てるの?
- 592 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/27(日) 20:33:31
- イメージを言葉に出せとな・・・?
- 593 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/27(日) 21:30:14
- イメージストリーミングってやつ?
- 594 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/27(日) 23:08:15
- 人に説明するように言葉で表すと?
- 595 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/28(月) 02:00:23
- こんな感じだよ。
- 596 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/28(月) 06:57:12
- 全体の輪郭からイメージすると立体全体を意識出来て良いね
先入観に囚われる事も無いし
- 597 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 00:38:15
- Aアフター
全体像をイメージしてから描く
Bレスポンス
イメージしながら描く
Cブラインド
全体像イメージの後、脳内で細部まで描き込んで完成させる
D発展応用
写真や静止画、目の前のものなどから
構図、角度、配置、パースなどを変えたスケッチや
目に見えない内部を描写するスケッチなどを脳内で次々と描いていく
まあ4つを織り交ぜて練習すると効率的だと思うね
- 598 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/29(火) 17:01:46
- 久しぶりに上げてみる。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up11972.jpg
- 599 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/29(火) 23:17:33
- 更に上げてみる。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up11992.jpg
- 600 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/30(水) 01:05:26
- 胴部と首がなが過ぎるかもね
あと、ソーボーは肩を落としてないときはストレッチしてないから
発達させてる人でもあんま見えない
肩甲骨の開きと閉じ、肩の上下に注目すると多分もっと上手くなるよ
- 601 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/30(水) 01:31:18
- ありがとうございます。
解剖学をもうしばし追求してみます。
- 602 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/30(水) 05:56:14
- スレタイ通り何も見ないで描いたの?ならスゴス
- 603 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/01/30(水) 10:15:22
- >>602
もちろんだよ。
- 604 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/30(水) 11:57:55
- 上手いけど、どちらかというとスレの主旨とちょっと違う気がする
こういうポーズを頭の中でイメージして描きたかったの?
それだったらいいのかもしれないけど、正直ただ何となく人間描いたって感じがするよね
- 605 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/30(水) 19:34:46
- 上手いとはいわねーだろ……味があるとかさー。
- 606 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 04:13:21
- まともな本の挿絵でありそうだ
- 607 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 04:14:39
- ↑まともっていうのはラノベとかじゃない真面目な本という意味です
- 608 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 10:43:25
- アート系だよね。
- 609 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 13:42:16
- 「ギリシャのむかしばなし〜イカロスのつばさ〜」
みたいな挿絵にありそう。
- 610 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 16:20:23
- このスレの住人はやっぱホガースは心の師匠なのかな?
- 611 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 18:11:32
- イメージが鮮明な人って
やっぱりうんこ食ってる時にカレーの話すると
マズイことになるの?
- 612 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 18:37:30
- カレー食ってる時にうんこの話されるよりはマシじゃね?
ていうか、明確にイメージできる人ほど目の前の物体との違いを認識できるわけで、
うんこ食いながら「カレーに似てるなぁ」なんて思う人は
イメージ力が足りないんじゃないかと思う。
- 613 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 20:51:45
- うんこ食ってるとこが想像できる時点で普通じゃないって
- 614 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/01/31(木) 20:53:17
- 頼むからうんこ食ってる時にカレーの話するのは辞めてくれ。
- 615 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/01(金) 00:54:25
- おまえら本当にスカトロ大好きなんだな
- 616 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/01(金) 03:29:47
- >>609
微妙にないだろ。そんな絵本は。
- 617 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/01(金) 14:14:45
- も、も、も、もれ、が、がんばる、が、が、がんばる
- 618 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/05(火) 21:29:22
- 紙の上で構成しようとして宝描けない事がわかった
最初の数十秒だけでもイメージすると描きやすくなった
- 619 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/05(火) 22:16:25
- >>618
へーためしてみよう
- 620 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/05(火) 22:16:27
- お前が描きたかった宝とはどんな宝だ
- 621 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 08:39:01
- お前の心の中にもあるはずだ
- 622 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 04:57:48
- 俺は頭の中の物を止める方が難しい
例えば、ワンピースを着た女の子を想像するとする。
次にその子にポーズをつける。手や小道具など細い所を想像する。
ここまでは良いのだが、想像した場所からズームアウトすると
アニメの様にあははうふふと声付きで女の子が
くるくる回って勝手に動く
アニメの見過ぎか?
- 623 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 07:45:32
- コマ割りしてアニメ描けばいいじゃない
- 624 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 23:44:03
- どっせいせい。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up12220.jpg
- 625 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 01:18:50
- だからお前はイメージしてそのポーズが描きたかったのかと
- 626 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/09(土) 09:17:43
- sunmasen mata omoitukumamani bonodori///
- 627 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 14:34:10
- >>624
うまいとか言われてるけど下手で見てると気持ち悪くなるよ。
前のもそうだがデッサンが狂ってるせい それを直せてない。
(ものの形ではなくパースが狂ってるっていうのかな。)
解剖学をしばし追求する前にやる事あるのでは?
へたくそなまま技術だけうまくならないように
いいたかないけどいってあげた。
悪く思わないでくれ。
- 628 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 14:37:04
- >>627の優しさに全俺が泣いた
- 629 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 14:37:38
- あ、でも技術もうまかないべ。
- 630 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/09(土) 15:19:49
- >624は筋肉の形だけ中途半端に覚えていて、単にそれを繋げてポーズとらせてだけだもんなぁ
筋肉で描くならもっと収縮や体勢による変化とか加味せんとな
でも根本的な物が欠けてるから、グダグダになるだけだろうが・・・
イメージで描くってのを履き違えてる感じだな
言い過ぎかも知れんが素直な感想だわ
- 631 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 16:57:25
- 部分の技術を追求し過ぎて全体のバランスに目が行かなくなる典型的な例
- 632 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/09(土) 17:12:55
- よかった。前回賞賛ばかりだったから
ここにいる皆このレベル目指してるのかと
がっかりしていた。
- 633 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 17:19:00
- >>624
どんなポーズさせたいのか伝わってこにゃい
- 634 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 17:45:11
- >>632
安心したところでうp
- 635 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 18:02:28
- 酷評の嵐ワロタ
- 636 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 18:27:20
- みんな一回目は相当気を使ってあげてたんだな。
- 637 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 22:35:31
- 今更ながら>>282は断じて俺じゃないと言ってみる
当時はこういうひどいいやがらせまでされるほど
嫌われていたのかと悲しくなって言い出せなかったけど
今思うと当時はイメージ力がゴミレベルだったなぁ
あれから3ヶ月で俺もずいぶん上達したもんだ
まだまだ先は長いけど
>>624
酷評はあんま気にスンナ
ちゃんとイメトレしてればすぐ上手くなるよ
継続が大事だお
- 638 名前:624 [] 投稿日:2008/02/09(土) 22:43:37
- 酷評サンクス
では輪郭でリアル人体模写をやってみる。
それがイメージできるまでやりこんでみる。
俺はもっと実物を入力する過程が必要だな。
- 639 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 22:48:01
- ごめん何となく覚えてるけどもっかい昔の絵うpしてくれ
できれば今のも
- 640 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/09(土) 22:48:32
- 今のもって624?
- 641 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 22:58:02
- 描いてるうちにたまたま何かになるのか
描こうとしてるものを描くのか
ここが境界だと思う
- 642 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 23:14:06
- >>639さんは俺(80)宛?
ビフォアーは別にいいけどアフターは1,2ヵ月後くらいの方がいいかな
今、加速するきっかけを掴みかけてるとこだから
- 643 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 23:17:39
- >>642
yes
- 644 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/09(土) 23:32:26
- >>643
昔のだけだけど再うpしますた
http://jpdo.com/dd004/273/joyful.cgi?
懐かしい気分になりますたが
劇的な進歩を感じた瞬間が来たらアフターを晒すと思うけど
まだまだなので
- 645 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/09(土) 23:46:16
- おまいさんは想像上のものをそれっぽく描く能力は非常に高いな
前にも言ったがそれは大きな武器だ
ただ、力ずくでイメージを形にするのもいいんだが
それじゃ同じような絵ばかり描く人になってしまいがちだから
ディティールの知識を磨く努力が必要
さまざまなもののディテールを研究すれば
おまいさんの描ける絵の幅は一気に広がるよ
- 646 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/09(土) 23:58:00
- そのアドバイス間違ってると思います。
- 647 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/10(日) 00:19:40
- >>624
色んな場所で同じアドバイス受けて、しかも直せてない。絵に限らず何事も成長しないタイプです。自分の学ぶ姿勢から考えてみて下さい。
- 648 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 00:43:54
- >>646
>>645は624ではなく80に向けられているんだろう
- 649 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 00:47:40
- >>624は上手いな
このスレで今までにうpした椰子のなかでは624が一番上手いよ
- 650 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 00:51:42
- なん・・・だと・・・!
- 651 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 01:18:57
- 俺は>>644の絵の方が>>624より好みだな
>>644は立体感や迫力がかなりあって将来性を感じさせる
総合的な画力においてはもちろん>>624の方が遥かに上を行っているのだが
>>624は既に高いレベルで完成されてしまっている
>>644はまだ未熟だが荒削りの中に光るものを感じるね
- 652 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 01:29:16
- 意味のないポーズの素っ裸を描くってのは、このスレの主題をまったく理解してない証拠
>>624は何も考えずにだんだん継ぎ足して描いていくとこうなるって典型の絵で、レベルは低い
でも画家やイラストレーターにけっこう多いタイプでもある
漫画家やアニメーターがちょうど対極にいる
- 653 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 01:51:42
- 624の超画力ですら酷評されてるし
実際は
624>>神クラスの壁>>644>口だけレベルの壁>652だろうな
- 654 名前:624 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 02:04:11
- >>653
言ってることが理解できない?
- 655 名前:652 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 02:04:45
- ↑すまん、>>652な名前ミス
- 656 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 02:24:07
- 624は商業で活躍してるイラストレーターでも中々いないレヴェルだろ?
酷評してる奴らってミケランジェッロとか馬鹿にするタイプだろw
- 657 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 04:02:03
- >>624
おまえはちゃんと人体デッサンすればもっと伸びる
ガンガン実物描きまくれ
- 658 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/10(日) 05:01:35
- 624さん>>638がんばれー
>>656
酷評すべて的を射てるじゃない。
624さんのように酷評をアドバイスとして取れないと成長できんょ。
- 659 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 05:54:34
- このスレって要するに頭使ってクロッキー帳を100冊分描けばうまくなるって事だろ
さっさとたくさん描けよばかものども
- 660 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 09:29:22
- >>656
んなこたない。見る目をまず養え
- 661 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 12:59:17
- スレ的には>>644のイメ描き絵をずっと上手くしたようなレベルの絵を
イメージだけで次々と描き出せるようになるべきで
その力を得るためにどういうことをするべきなのか
を議論する場じゃないのかここは??
なぜか>>624スレになってるww
- 662 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 13:15:04
- もう624スレでいいじゃん
- 663 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/10(日) 13:27:41
- 自分はまず644=80くらいイメ描きができるようになりたいよ
どうすれば出来るようになるかがわからない
- 664 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/10(日) 14:23:32
- 全員絵晒して、コテ付けた上でアドバイスすればいいのに。
だって、どんなレベルの人が言ってるのか分からないじゃん。経験では、下手だけど上手な人に口を出す人の多くは、
間違ったアドバイスを平気でしてる事が多いよね。
このスレのアドバイスはまともな内容が多いが、その人のレベルを晒した上でのほうが100倍説得力がある。
- 665 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:39:15
- >>664
釣り乙
そういうことを言い出したければ
それこそ晒してから言うべきなんだよ
安全地帯から言いたいことだけ言ってる時点で大矛盾
- 666 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:41:48
- >>664
そういうスレを作るといい。当然過疎るがそれが脳板。
- 667 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:46:02
- コテ晒しイメ描きスレあったら俺は参加するお
- 668 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:49:33
- じゃあ「イメ描きで5年で壁に」スレ作るか?
参加系にして効果を試した方がいい気がするな
- 669 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:52:56
- >>668
最下層・超最下層みたいにならないようにテンプレとかルールとか吟味してからスレ立ててくれよ。
吹き溜まりがもう一箇所増えることになるのは勘弁願いたい。
- 670 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:53:08
- 壁関係ないしww
- 671 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:04:31
- 横からスマンが、このスレ別にコテ晒しについちゃ触れてないんだろ?
ならこのスレにコテ晒し系のテンプレ追加してコテ晒ししたい人はやってみたらいいんじゃなかろうか。
まぁ、勝手にやって隔離なんてことになるとgdgdになるから住人たちと話し合った上でね。
- 672 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:08:22
- 敷居が難しいなイメ描きの趣旨からいくと
模写とかデッサンが80点くらい出来てる事が前提だろ?
でも其処に参加基準を設けると誰も参加しないだろうな
壁を目指すかどうかは置いといて
どんな練習方法をどれくらいの量どれ位の期間続けたかとか
そんなブログ形式になるんだろうか
なんか今一参加者にメリットが見えないけど
人に見てもらうって事は尻も叩かれるし刺激になるんだろうか
しかしもし上手くならなかったら色々言われそうで怖いなw
- 673 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:50:37
- そもそもイメ描きを幻想的なものを自在に描く事みたいな勘違いをしている奴が多すぎ
イメージ描きなんて絵を描く時に普通にすることを言語化してみただけの事だ
イメージ描きでうまくなるんじゃなくて描くからうまくなんだよ
甘ったれてないで描け
- 674 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:38:13
- 自分(80)は模写とかデッサンはやったことないしこれからやる可能性もないけど
そういうのを沢山やりこまないとイメ描きをはじめちゃ駄目ってことはないでしょ
目の前のもの、あるいは資料などなんでもいいけど
常時、視界内のものをイメージ投影?する習慣をつければいいと思う
視を取り込んで頭の中で絵にすればいい
そうすればただ生存しているだけで毎日何十枚もスケッチする以上の効果を得られるはず
視=インプットを徹底して
手を動かすのはアウトプット時のみに限定した方がイメ描きには効率的だと信じてる
- 675 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:46:13
- そもそもデッサンがイメージ無しで出来るものじゃない
写生とはいえ見えるものを描いているわけじゃないから
見えない面をみつけなくてはならない
- 676 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/10(日) 16:56:37
- >>674
君はひとつのサンプルとしては大変興味深い存在だが
君のやり方は常道とは異なる
いわば異端だ
通常は手を動かしながら模倣することから始まり、
それが最低限出来るようになってからイメ描きに移行することが多い
目の前のものが描き出せる最低限の画力があるならば、
イメージの精度が目の前にあるものと同等になれば
イメージを容易に描き出すことも可能だろうという段階的アプローチ
- 677 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:57:34
- それに何を見たの?って話
その机の上のカップの何をみたの?って話
たぶんおまえのインプットとは輪郭のことを言っているんだろう
でも輪郭は外郭だから本当は影絵のように見えなくてはならない
でもおまえは輪っか二つに棒足してコップいうにきまっている
それ自体はおまえよがりなコップのイメージ
そうおまえよがりなイメージがあればなんでも描けるが世の中そんなに
シンプルではなかった
- 678 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:05:49
- 上から目線の奴は画力0と相場が決まっているんだよなw
- 679 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:11:37
- >>673>>675>>677が多分同じ奴なんだろうな
こういう頭でっかちな奴を見ると>>664の意見も一理あると思えてしまう
- 680 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:13:07
- 初心者だけど、イメ描きって>>676によれば
「より詳細なイメージを作り出すスキル」を鍛えようってことでしょう?
(イメージを描ける画力があればなおよし?)
なら、イメージの鍛え方なんて人それぞれでいいと思うのだが。
方法論の提案者のやりかたを忠実にまねるのは絵に限らずあまりよいとはおもわない。
自分に合う方法で目的を果たせればそれでいいのではないか。
とおもった。
- 681 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:13:24
- >>674
それは一見正しそうで間違ってる
目の前の物を最低限書き起こす力は表現の礎(デッサンが表現基礎と呼ばれる所以)
手を動かすのも素人や頭でっかちは疎かにしがちだが
もっともベーシックで基本的かつ重要な所、絵を大量に早く描く体力も付く
絵を描き慣れない人はひたすら線を引く練習をするだけで見違える
漫画家のアシが最初はひたすら線を引く練習をしてる理由も分かる
線を引くことで初めてイメージが確定的になる事も多い
部分で考えがちだけど色んな所が相乗的にリンクして感じ
そして常に描いて無いと見る目が養われない危険もある
見ているつもりで見てなかった所は描いて見れば一発で分る
描けない物を探してとにかく描きまくるって
アプローチの方が意外にイメ描きに近いと思ってる
よく見る事と描く事どっちも大事だからバランスよくな
- 682 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:32:22
- 何が正しいのかなんて誰も決められん
「間違っていると言い切る者が一番間違えている」
ということもありうる
イメージ力をどう磨くかという問いに対して明確な答えはない
だから各自がやるしかない
>>681を見ると
限界点を自分で定めてしまっているように見える
線を引かずとも全方位的なありとあらゆる自在な立体イメージが可能であるかもしれない
- 683 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:37:25
- 絵で上手くいかないなら、イメージしたことを
いったん言葉で書き出してみるというのはどうか
- 684 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:48:45
- なんていうか釣り針がいっぱいですね
- 685 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:50:43
- もっと武勇伝聞かせて
- 686 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:53:22
- >>684氏と>>685氏による
「論破された記念☆負け惜しみの一言」
でした〜。
- 687 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:53:47
- イメージ力?だけを磨きたいならそれでやってみればいい
俺はイメ描きでは手とイメージのリンクこそ重要だと思って話した
絵の上達ってのは描けない物(イメージできないもの)を
描けるようになる事と、より正確に描けるようになる事だと思ってる
先人が言ってる事を無視して
デッサンや模写をしないで最小限描く時だけ描いて上手くなれる
ってのが正しい可能性も無いわけじゃないなすまんかった
頑張ってくれ
- 688 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:55:32
- >>686
いや、関係ないしw
- 689 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 18:29:33
- 80の自己申告を信じるとすれば
過去絵から3ヶ月ちょっとでかなり上達しているということだから
サンプルとしては興味深い
ひとつ言えるのは80のやり方は彼には向いているかもしれないが
恐らく大部分の人間には向いていないだろうと思われる
ということだ
- 690 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 19:30:00
- イメージ力×出力率=イメ描き画力だとすれば
手とイメージのリンクを50%から90%にあげるよりも
イメージ力を100から1万にするほうがスゴイ効果になるかもな
手とイメージがどれほど緊密にリンクするようになっても
しょぼいイメージしか浮かばなければ全く意味がないわけだし
逆もまたしかり
どんなにイメージ力を鍛えても出力できなければ意味がない
- 691 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 19:31:58
- ポカッチ臭い
- 692 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/10(日) 21:48:47
- 最終的に大事なのはどう見るかじゃなくてどう描くか、だから手を動かすしか上達の道はない
脳内お絵描きだけしても無理だよデッサンしなよ
- 693 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 22:04:48
- イメ描き鍛えようとしてたけど
ポーマニで時間無しで描いて、手に覚えさせた方が
楽だし、再現性が高かった
イメージ力が弱いのかな…
- 694 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 22:25:31
- >>692
現実に存在しないものや
撮影不可能な景観などはデッサンできまい
デッサンだけで全てが解決することはないだろう
「手を動かすしか上達の道がない」という考えもまた妄信でしかない
それ以外の上達法は存在するかもしれない
既に出力が可能であれば、
それ以上闇雲に手を動かさずとも上達は可能かもしれない
自分の考え以外は全て間違いだと頭から否定する考え方が一番上達を妨げるぞ
- 695 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 22:30:25
- 闇雲に手を動かすことを良しとするヴァカは多いよね
- 696 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 22:52:14
- なんかもう様式美だね
- 697 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 22:52:47
- >>695
ヴァカに失礼だろ、自重しろ
- 698 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 23:00:58
- 結局絵無しで議論してもこうして荒れるわけだ
そりゃあそうだ
へのへのもへじレベルの画力の者でも
私の意見が完全に正しく君達へたれの方法論は全て間違っている
などと大上段からの目線でものを言えるわけだから
絵なしで議論が始まるとなりきり上位者ばかりがスレの大部分を占めてしまう結果となる
- 699 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 23:02:55
- べつになりきり上位者だろうがなんだろーが構わん。
- 700 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 23:15:55
- イメージとか言うから話がややこしくなるんだよ
最初に大まかな雰囲気を思い描いて、それを叩き台に加筆していく感じっての?
明確なイメージがなくても、大雑把な雰囲気さえ掴めそれを具現化出来る画力があれば描けるだろ
ある程度頭にある物を紙に移すと、やっぱりこう言う構図の方が良いか?何て事は普通にあるし
キッチリ脳内描写出来なくても、紙の上でトライ∩エラーで処理した方が上手くまとまる事多いとオモ
- 701 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 23:41:15
- ヴァカの俺の経験だから参考にならないと思うけど
描いてないと出力可能なイメージ(具体性&維持時間)を作るのはたいへん
描いてないと描けない(イメージ出来ない)ものが何か分かりにくい(エラー修正)
描いてないとイメ描きのメリットの一つ速筆になれない(運動系と思考系の連動)
描いてないと上手くイメージを再現出来た!って快楽ホルモンが出ない
(これが出来ると描く事が楽しく止まらなくなる)
デッサンをやれば万事OKって考えは俺も違うと思う
模写にしろデッサンにしろ最低限の再現性を身に着ける手段
それが出来るなら描かないで上手くなる事は十分可能だと思う
>>700
トライ&エラーで思い出したけどソリッドウェブのアレ消えた?よな残念
- 702 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 23:51:16
- っていうかディテールに関する造形の深い人なら
初期のポリゴンレベルの大まかなイメージを浮かべるだけで
細部加筆でうまくやれるだろうね
そうやって目的の絵にたどり着く方法も大いにあるだろうし
強大なイメージ力に対するレスポンスのように
あらゆる想像上のものを次々と描き出していけるような
イメ描き能力者も居るかもしれん
万人全てを確実に上達させる方法なんてないんだし
自分なりの方法論を突き詰めればいいんじゃないかねぇ
無論自分の方法論を確立することは
他人を否定したり、他人に押し付けたりすることではない
- 703 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/10(日) 23:57:41
- >>694
言葉が足りなかったね
デッサンだけしろって意味ではなかった
ただ絵って結局描くものだから幾ら脳使っても手が使えなきゃ意味ないと思った
イメージできてもそれを正確に出力するにはやっぱり技術が必要だし
脳内で終わらずに実際に紙にも描いてみる方が合理的だと個人的に思ったんだよ
以上です
- 704 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 00:13:03
- ええっと674=80ですけど
まず第一に、自分は描くことは否定してないんですが・・・
ただ、描くことに使う時間があれば、それはイメ描きのみに使いたいです
膨大な時間のあるひとならじっくりと模写とかデッサンとかから取り組めばいいと思いますけど
自分は社会人になってから描き始めたので・・・
視界は不随意なものですが、視界から入ってきた情報に対して
360度回転させるも、発展応用して視界を踏み台にした絵世界を作るも
視界を細部まで精密に分析するも、
さまざまな視に対する試みを頭の中で自由に行うことは不可能ではないはずなので
視界内のものを模して描いて得られる有益効果は
描かずとも得うる、得ることが可能なはずだ、と思っています
拘束・移動・休憩・日常雑務などで喰われる時間にも
とにかく出力をガンガンやらないと
どれだけ多種多様な材料をそろえても料理しなきゃ無意味ですし
>>701さんの
>描いてないと描けない(イメージ出来ない)ものが何か分かりにくい(エラー修正)
という部分には禿しく同意です
- 705 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 00:20:32
- 結局上手くいってるじゃないか
傍から見ても実りある議論になっていると思うぞ
たとえ最初に言葉が足らなくても
中立の意見なども参照に
徐々に言葉を補完していけばいい
- 706 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 00:31:37
- 議論してる奴がド下手だったらどうすんだ。
- 707 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 00:37:31
- 674をド下手と言えるなら相当な腕前じゃないか
そんな凄腕の奴らが議論してるならいいことだ
- 708 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 00:43:18
- 述べられていることに価値があるかどうかは自分で判断すればいい。
優れた絵描きなり選手なりと優れた指導者は往往にして別物。
- 709 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 00:57:01
- そうなんだよね、口だけ勇ましい人でも、正しいことを言わないわけじゃないからね。
自分が下手なのを分かっていて、どうすればよくなるのか分かるが上手くできないような「下手な人」なら、
良いアドバイスができる事もあるよな。
そういう人が絵を晒す事で、せっかく良いことを言ってたのに「何だ下手な人か」って聞いてもらえなくなったらもったいないしね。
まあ、大抵下手な人はアドバイスも下手なんだが、そうでないひともいるってことで。
- 710 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 07:04:06
- なんだ伸びてんな〜。ちょっとROMってた俺の感想
晒してる人(>>624>>644)は下手というか、単純に、今までたいして絵を描いてない人の絵
このスレ的には趣旨を呑めてない絵
- 711 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 07:23:09
- ただの荒らしだろ、>>656とか
明らかに狙ってるじゃん
ここは真面目な人が多いから、すぐ火がつく
- 712 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 11:01:05
- 日本の絵師たちも結局西洋画には対応できなかったしね
対応したら変な絵になったとういう
西洋画のひとが日本の絵を描けたかというとそうでもない
ただいまはどっちもあるんだからどっちも描けてあたりまえだよね
おまえらただデッサン下手なだけだとおもう
- 713 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 11:05:18
- デッサンは同じもの10枚くらい描いていると線画と化す
すなわち描きまくらないと様式化しない
- 714 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 12:30:43
- その、線画と化した様式美が
絵のテーマを表現するにあたって不必要な情報を排除した結果の単純化なのか
ただめんどくさくて手数を減らしただけなのか、で全然違ってくる
- 715 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 13:01:29
- イメージ=才能
- 716 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 13:41:54
- もう日本も西欧もいらないよ
アフリカンでいいよ
- 717 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 14:41:54
- 晒してる人だけに言う訳じゃないけど、
人を描くにしてもまず空間設定することが大事だよね
三次元の
空間ありきで描くのとないのじゃ難易度ぜんぜんちがうし
- 718 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 16:44:11
- 背景描いた後の人物の書きやすさは以上ですよ
- 719 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 17:50:55
- まぁ自分の絵を晒して意見を言うのと
なりきり上級者として意見を言うのでは違いすぎるわな
>>624も十分勇敢だよ
自分の絵は晒さずに上から目線で
君はこういうところがだめだね
こうしたほうがいいよ
などと意見を述べている奴は例外なく雑魚
>>708>>709とか明らかな言い訳だろ
運動じゃないんだし
絵に限って言えば描けない奴は正しいことを言うことはできない
描ける奴が正しい解説ができるとも限らないが、
描けない奴の意見はただの雑音以外の何者でもないわな
- 720 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:07:12
- まぁ、そうだわな
匿名掲示板で正しい意見を求めるのもどうかと思うが
例外なく絵も描けないデブに荒らしは多い
- 721 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:42:02
- >>719
人間のあらゆる営みの中で絵だけは別格とのたまう厨房がいました!
- 722 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:45:22
- はいはい
詭弁詭弁
- 723 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:55:10
- 2chみたいな場で自ら進んで晒してんだから
何かしら辛らつな言葉を受けるって事は予見出来る
それを踏まえて晒すって行為をしてんだから
余程自信があるか若しくは批評を受けたいと思ってんじゃないか
- 724 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:56:02
- もう他人の絵について意見したけりゃ自分の絵を晒せってこと?
- 725 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 18:56:16
- いや最近は2chも温いでっせ
- 726 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:13:55
- >>724
自分の意見に説得力をもたせたければ
さらすのが一番速いだろ?
晒しもしないで、空論ばかり振り回すゆとり教育の成果は
どこでも通用しないぜよ
- 727 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:30:40
- >>726
これがゆとり教育の成果、「自分で考えて判断することの出来ない人間」の典型例です。
- 728 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:32:32
- 説得力無くてもいいんじゃない
読んだ人が取捨選択すればいいんだし
どーでもいいけどそういうのもゆとり教育の成果とか言っちゃうのね
- 729 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:35:19
- >>726-728ワロタwww
- 730 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:35:51
- 取捨選択って便利な言葉になったんだなw
- 731 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:36:58
- つまり絵を晒さなきゃ意見するなって事ですね
すばらしいですねゆとり以上にゆとりらしいと思います
絵を見ないと情報の取捨選択が出来ないなんて頭いいですね
つか結構前からいる晒せ晒せ言ってる基地外出ていって欲しいわ
お前が仮に上手くて絵の論理も持ってたとして晒すのか?バカJane?
誰も晒さない=誰も意見を述べる事ができない=無益
中途半端な絵が晒される=意見に信憑性が無い=無益
誰でも自由に意見出来る=各自判断する=判断できる人にとっては有益
ここまで長文書いてリロードしたら>>727>>728に先越されたぜ
- 732 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:37:37
- >>730
昔からずっと同じ意味だよ。ゆとり教育では削除された項目ですか?
- 733 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:39:15
- >>730>>732ハライタスwwwwww
- 734 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:43:17
- >>727
むしろ自分で考える時間だけは有り余ってるのがゆとりじゃねーの?
ベーシックな知識が希薄なのに思考だけ勝手に突出→俺理論最高!
みたいなのが、ゆとり的な典型例だと思うんだけど。
- 735 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:45:54
- >>727
ヴァカだろ
ゆとりは考える前に答えを求めるんだよ
考える材料を提示する奴が、何の論拠も示さないなんて
議論にさえ値しないぞ。
お前は
「1+1は1000だ。俺がそう決めた!俺がただしいのおぉぉおおおおお!!!」
というキチガイと同等だぞ
- 736 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:47:52
- >>734
ゆとりの脳を垣間見たw
>>726の言ってることって権威主義っていって、構造体の腐敗と技術の低下を招く元凶だYO!
- 737 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:49:52
- 考える前に答えを求める>>726がここにいますた。
- 738 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:50:32
- 前から思ってたけど
ヴァカって言い方を使ってる奴は単なる荒らし
文脈力も貧弱なので結構特定しやすい
- 739 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 20:54:18
- 絵って岡目八目な面があるじゃないか?
他人の粗は見え捲くりで自分の粗はわからないみたいな
絵を描くのがヘタな人間だって、絵を見て違和感を感じとる能力はある
みたいな事ルーミス先生だって言ってるし
利害関係の無い不特定多数の批評を聞きたい奴はどんどん晒せば良いのさ
Aは10の項目の内、8項目知ってる、Bは2項目しか知らないがその2項目は
Aの知らない2項目なら聞く価値がある
意見やアドバイスを参考にするかしないかの判断下すのは何時も己でしょ
- 740 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 20:57:52
- >>736
ほぉ、権威主義が
学問の世界で論拠を示すために
先人の論や、色々なデータを示した上で
持論を展開させるんだがなぁ
お前はそのルールさえも知らないようだ。
- 741 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:00:02
- >意見やアドバイスを参考にするかしないかの判断下すのは何時も己でしょ
そりゃそーだ
しかし、意見やアドバイスにすらなってないブタがほとんどなんだよ(^^
- 742 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:01:59
- >>740はいはいよかったねー。君は実力のある人の言葉だけを聞いてがんばりたまえ。
スレはスレで多種多様な意見の交換場として有意義に進行していくからさ。
ひとつ、権威主義わかってないだろw
- 743 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:02:44
- NHKが「昨晩UFOが現れた」と報道するのと
東スポが「昨晩UFOが現れた」と書くのと
2chのお前らが「昨日UFOみた!」と書き込むの
どれが一番信憑性があるのか
ゆとりにはわかんないよね><
- 744 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 21:03:09
- >>741
万に1つでも参考になれば良しとして、ゆるく考えてればいいじゃないの?
- 745 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:03:34
- >多種多様な意見の交換場として有意義に進行していくからさ。
○多種多様な煽り・貶しの交換場
- 746 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:04:23
- >>744
万に1つでもあればいいよ
それが無いからなぁ
最悪人格攻撃してくるキチガイもいるぜ?特に脳板のゆとり世代は(笑)
- 747 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:05:16
- ていうか、オマイラ実は絵を描くより
絵について議論したいだけジャマイカ。
- 748 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:05:39
- >>740>>741>>746
まあここまで伸ばせたんだからお前も満足だろ?
もしネタや釣りじゃなくマジレスだとしたら
お前らでお望みのスレを立てれば良いじゃないか
「晒して絵の持論を訴えるスレ」とか
自演しなきゃ間違いなく落ちると思うけどwwww
- 749 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 21:05:54
- >>746
それすらないならこのスレなんで見てるんだw
- 750 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 21:06:50
- >>747
実はそうなのかもw
- 751 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:07:18
- >>748
はい、極論。
詭弁を言いたいだけの意見にすらならないデブチン(笑
- 752 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:07:21
- ぎょ自重しろ
- 753 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:09:43
- >>726は
>>727>>734-737でゆとりと証明されてんだからもうほっとけよ。
- 754 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:14:02
- 論拠が確立されてないのに証明wwwwwwwwwwwwwww
そんなんだからお前ら
自分がヘタレなのに、上手い奴貶したりしてるんだよwwwwwwwwwwww
しねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 755 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:18:02
- >>753→>>754 Q.E.D.
- 756 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:18:04
- しねは言い過ぎ^^
- 757 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:20:13
- まあ昨日今日久々にスレ伸びて楽しかったからいいけどね
- 758 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:21:22
- うん、俺も
お前らみたいな頭の悪い奴らが
どういうものの考え方してるのか見れて
おもしろかったよ(^^
- 759 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:27:42
- 根拠が不明瞭である主張に対して納得のいく説明を求めるのならわかるが、
根拠を求めるでもなく絵を晒せと言ってるのはただのヒステリーにしか見えない。
- 760 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:29:03
- >>759
>>753
- 761 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:36:47
- ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
/:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
/:::::::::::,r::::::/ |:::::/ / ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
/:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ / ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
i::::::i:::::/'|::/ |/ / ! ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
l:::::::|:::/ .i/ ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
|:::::::|/ ゙'! ヽ,!:::::::::|
|::::::;;;;i -‐''''''"""~~ ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
|::::::;;;;;| |;;;;:::::::::|
|::::::::;;;;l l;;;;:::::::::|
|:::::::;;;;;| |;;;;::::::::| ぼちぼち寝よか〜
_,,,r-┴、::;;;;ヽ、 ノ;;;:::::-‐-、
/ 、 、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、 ヽフ ,,,イr/´/ ,r ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
- 762 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:39:40
- >根拠を求めるでもなく絵を晒せと言ってるのはただのヒステリーにしか見えない。
だれもんなこといってねぇw
- 763 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:41:05
- >>762=>>726
>>753
- 764 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:50:04
- おもろいスレだなあ…
- 765 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 21:54:17
- イメ描きの話はここまでほぼ0
- 766 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:11:21
- この流れで誰も晒さないで喋るってのがな。
自分の絵と一緒に持論を披露すれば中身のある話ができるってのは
誰も疑うところのないことだろ?
俺らのような下手糞の絵が他人の糧になるとすれば、そのくらいしかないんだぜ?
誰かやれよ。俺以外の奴。
- 767 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:12:35
- > 誰かやれよ。俺以外の奴。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、
- 768 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:15:06
- ワロタw
- 769 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:34:13
- >自分の絵と一緒に持論を披露すれば中身のある話ができるってのは
疑わしい。
第一に、そのような前例がないこと。
第二に、絵と持論の相関部分がはっきりしない限り、絵を晒す意味がないこと。
第三に、根拠が示されているならば各自で根拠の妥当性について検証できること。
結論は、絵を晒させたいならば、絵を晒せばより有益な議論ができることを、
実例で示すべきだということ。
- 770 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:36:36
- 日本語でおk
- 771 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:38:38
- みんなで
「お前早くチンコ出せよ」
「いやそういうお前こそ出せよ」
「チンコも出せねえのかよ短小」
「なにを! ポークビッツ!」
「俺、ダビデ像くらいあるけど見せない」
「はいはい童貞乙」
…とか言いながら楽しんでいるスレだと理解した
- 772 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:42:22
- ファナティックにサゼスチョンすればいいんじゃね?
- 773 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 22:59:08
- >>743
全部ねーよwww
- 774 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 22:59:23
- イメ描きスレを
口だけスレと晒しコテスレの二つに分けるべきじゃないか?
後者はイメ描きした絵を複数枚晒して鳥付けることが参加資格
前者は絵も描いたことのない口だけなりきり絵師達の議論スレ
イメ描きしたことのない人間が他人のイメ描きの上達法を議論するとかがそもそもおかしい
晒し&鳥限定にすれば少なくとも口だけの非実践者を取り除くふるいにはなるじゃないか
どんな情報リテラシーが合っても
それっぽいでたらめを全部見分けるのは難しいよ
- 775 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:02:05
- 非実践者は所詮他人事だからむちゃくちゃなでたらめでも平気で言いやがる
真摯に取り組む晒し実践者限定にすれば少なくとも真面目さは期待できる
- 776 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:07:53
- >>771で結論出てるんじゃん
- 777 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:21:42
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;: /"""ヾ ヽ
/ ;:;;:::'''' l /;:;;:::''' \ i
/ /;:;;:::''' ヽ ヽ
| | ヽ |
/ ;/ ヽ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ |
i / ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ ヽ
| | " __ :::: '"ゞ'-' | |
| |. - '"-ゞ'-' ::::::.. |. |
| ;:| ::::::: | :|
| ヽ. ( ,-、 ,:‐、 | |
| /ヾ.. | |
| | __,-'ニニニヽ . | |
.. | `、ヽ ヾニ二ン" / |
| ヽ\ / |
| l `ー-::、_ ,,..'|ヽ./
ヽ. :人 `ー――''''' / ヽ
/;:;:;:;;:;:;: _/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" \: \ .,.-''" |
/. \ ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"| /――――、/
うそはうそであると見抜ける人でないと
(掲示板を使うのは)難しい
by ひろゆき
- 778 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/11(月) 23:23:25
- 誰か>>624に赤して。
- 779 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:23:25
- オ ネ ガ イ
ヽ( 'A)ノ ヽ('A`)ノ タッチ!! タッチ!!
( ) ( )
/ ノ < \
ヽ( 'A)ノ
( ) ('A`) ココニタッチ!!
/ωメ ( )ヽ
LL
ヽ( 'A)ノ
( ) ('A`) アーナーターカラー!
/ωヽ(人)
LL
タッチ!!
ヽ( 'A)ノ
ヽ ヽ
ノωA`)
彡 (人)
LL
- 780 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:37:49
- まあでも分けるのがいいかも
晒し鳥同士なら辛辣な評価は当然無くなるわけだから
晒しやすくなるだろうしね
俺が分からないのは
絵を描いたことが無いのに絵のことが分かる気で居る連中だな
まず描いてみろといいたい
何も分かっていないことに気が付くだろう
- 781 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:42:57
- そもそも別に晒し&鳥スレが立ったとしても
口だけの人たちにとっては何の損も無いはず
今までどおり文章だけで不毛な言い合いをしていればいいじゃないか
そして晒した人同士で意見交換をしたい人には分けることにメリットがあるはず
イメ描き晒し&鳥スレが立ったとしても利益を受ける人こそあれ
不利益を受けるものは居ない
- 782 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:45:11
- そんなに嬉しそうに語るなら実際に建ててみればいいじゃん
- 783 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/11(月) 23:50:16
- IDがつかないんだからいくらでも自演しほうだいだろ
トリつけたって、つけなくたってな。
基本説得力の無いデブはスルーでおkじゃね?
判断するのは自分だし。
- 784 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:16:23
- 晒して鳥が参加条件なら
自演のしようが無いだろ
晒してない奴はスルーされるだけなんだから
- 785 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:19:49
- こういうところは
さらしてない奴と、ROMがネガティブキャンペーンを繰り広げるんだよ
それかクソゴミ絵とともに「さらしたから言わせて貰う」とか言ってな
お絵かき板のIDあるところでさえそうなるんだからムリムリ
- 786 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:24:53
- だから言い争うくらいなら建ててみて様子見すれば?
- 787 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:26:53
- 無駄だって言ってんだろあたまわりーなおめー
- 788 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:39:20
- 早速ネガティブキャンペーン
- 789 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:46:17
- そんなにスレ立て難しい事じゃ無いだろ
晒せ晒せ言う奴は早く別スレ立てろ
立てないのは立ててもすぐ落ちるって自分でも思ってんだろ
- 790 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:46:20
- 盛り上がってまいりました!
- 791 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:48:08
- これ以上ないくらい胡散臭いスレだな
- 792 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:50:30
- >>789
予想
「誰か晒せよ」「おまえ晒せよ」「おれまだデッサン点数足りてねーし」「それでもいいから(ry」
↓
40〜50レス後過疎る
↓
少数が保守するもdat落ち
- 793 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:51:09
- ここでやればいいと思うんだぜ? まずは俺からだ。
ttp://todaypict.s169.xrea.com/imgdrw/cgi/joyful_a/img/84.jpg
俺は今、10年目の素人さんから抜け出す切欠に手を掛けたところだと思っている。
デッサン7日間という初心者向けの本の最初に、デッサンが出来るようになるとは自転車に乗れるようになるのと似ているとあったが、
まさにその瞬間だ。瞬間が訪れてから3ヶ月くらいは経っているけどな。
俺の描くときのイメージというのはとても断片的で、胴体といえば胴体。腕といえば腕。人体はそれらをつなげ合わせたものでしかなかった。
だが、ようやっと次のステップが見えてきた。胴体をイメージすると同時に、腕をイメージし、頭の中で一つの立体として扱うべく頑張っている。
物体と物体を描くときは、その間の空間も一緒に描くことを今は心がけている。肘の角度がどのくらいとか、そういうことを算出するんじゃなくて、
腕と胴体で、どんな風に空間を占めているのか、そこのイメージが俺の目指す絵には重要だったんだね!
デッサンの基本らしいが、口ばっかりの俺はこれからこの段階だ。10年後にはもうちょいうまくなるべく頑張るぜ!
- 794 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:52:04
- だって嘘だもん
- 795 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:53:17
- >>794
そうか 2chは地獄だぜ
- 796 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 00:55:53
- じゃあ俺もその辺のうpロダから適当に漁って参加するかな^^
- 797 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 01:00:12
- >>793
その絵でデッサンが出来るようになったとぬかすか
- 798 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 01:03:33
- >>793
オマエはまだイメ描きのレベルじゃないよ
あと5000枚デッサンしてから出直したほうがいい
正直な感想
- 799 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 01:06:18
- 10年で花沢さん
- 800 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 05:14:03
- >>793
やっぱ別スレがいいかもね。口だけ大将から何か学べると思ってるようだけど、
モチベーションにまで考えを広げたら、他の場所で高頻度にUPしたほうがいいと思う。
下についてる異見も、ただ貶してるだけだし。言い方もまずいしね。
- 801 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 05:18:10
- 言い忘れたけど、ここで晒そうぜってまず自分から動く793は好きだよ。
がんばってね。
- 802 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 08:39:41
- オ ネ ガ イ
ヽ( 'A)ノ ヽ('A`)ノ タッチ!! タッチ!!
( ) ( )
/ ノ < \
ヽ( 'A)ノ
( ) ('A`) ココニタッチ!!
/ωメ ( )ヽ
LL
ヽ( 'A)ノ
( ) ('A`) アーナーターカラー!
/ωヽ(人)
LL
タッチ!!
ヽ( 'A)ノ
ヽ ヽ
ノωA`)
彡 (人)
LL
- 803 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 09:22:52
- そして口だけ大将ばかり
- 804 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 09:53:22
- 「ぬるくイメージで描く! 1枚目」
>絵をある程度描けるようになった上で、さらに重要なことはイメージすること。
っていうけど、まだ下手な奴だってイメージすることは重要なんだろ?
>脳内にいかにして映像を作り出すか、そしてその映像をいかに紙に起こすか語ってください。
っていうけど、口だけの奴の戯言は聞きたくない!
ここはそんな奴らの集う、ぬるくも熱いイメ描き入門スレ。
基本ルールは『絵晒し』ののち意見を言う、意見を求めるってこと。
さあ、全てを晒して語ろうか・・・。
うpロダ
(誰か用意しる!)
関連スレ
イメージで描く! 13枚目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1193387421/
以上、新スレ案でした。
- 805 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 10:28:56
- 最下層や他の絵晒しスレとどう違うんだ・・・?
- 806 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 11:01:06
- >>805
イメ描きに特化してる点が違うんじゃないか?意見する側も要絵晒しって点も特殊か。
なんか新スレの要望があるっぽいからログざっと読んで案を提示してみたんだが。
ま、本当に必要なら有志が立てるだろ。
- 807 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 11:58:14
- 晒した絵が下手糞だった奴もあーだこーだ意見するの?
- 808 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 12:08:55
- 下手かどうかは晒してみにゃわからんし、下手な奴は晒しちゃダメってすると、アドヴァイスもらいたい奴がこまるだろ。
- 809 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 12:11:37
- 途中で書きこんじゃった。
そういうの上手いこと明文化できないし、出来てもややこしくなる。
下手な奴の意見はスルーできるし問題ないってか、それがいい所なんじゃないの?
- 810 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 12:22:29
- 俺デッサンできなくてイメ描きの練習ばっかしてるけどダメですか?
- 811 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 12:32:16
- 上手い奴がウソつき始めたら危険だな
- 812 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 12:34:29
- しかし見事なヘタレホイホイぶりだよなこのスレ。
- 813 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 12:35:55
- >>810
それは誰にもわからない。試してみるしかなかろう。
>>811
それよりも、上手い奴が真剣に誤解してて嘘情報垂れ流す方が危険だ。
- 814 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 12:41:02
- じゃああんまり絵晒す意味なくね・・・?
- 815 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 12:42:50
- >>814
そういうことだよって上で長々と書いてあった。
が、それじゃ納得しない人もいるみたいだよ。
- 816 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 13:09:27
- >>813
ある上手い奴が、自分の意見・見解を基にした結果上手い奴であるのなら、
彼の意見・見解は嘘でも誤解でもない。
仮にそうでなく、実は彼の意見・見解はマイナス要因(誤解)であったとしても、
それでもなお彼が上手い奴であるのなら、少なくとも「致命的な誤解」ではない。
「上手い奴は致命的な誤解をしていない」
これが、上手い奴の意見はそうでない奴よりも当てになるという根拠。
もちろん、嘘をつかないという前提ね。
- 817 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 13:20:38
- テンプレに考え方のほとんどがのってるのに方法論を語る意味がわからないwww
千枚二千枚で会得しようなんて思っとるのかヘタレちゃんはwww
- 818 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 13:27:52
- >>813
下手な奴は絵に対して真剣に誤解してるから
上手い絵が描けないんだよ
謙虚にそれ認めないと上達ストップしちゃうよ
- 819 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 13:29:58
- ライフハック(笑)に通じるとこがあるよな。
イメージ描き(笑)
- 820 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 13:32:36
- おいおまえらわかったから>>804でやれ。
このスレでそのループはもうたくさん
- 821 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 13:32:39
- 「頭の中でしっかりイメージしてから描きましょうねー」
「はーい」
という小学生の指導と何が違うの
いや、煽ってんではなくマジメに
- 822 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 13:35:01
- 小学生レベルのイメ描きでは
絵の世界で通用しないという話
- 823 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 13:45:50
- >>821
本質的に同じ、>>822みたいな頭の悪い勘違いがお花畑なだけ
- 824 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 13:45:59
- 動画屋のラフみたいの描きたいだけだろ
- 825 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 13:55:58
- なんつーか
ヘタレ同士で傷を舐め合いたいようだが
そうやってヘタレの輪でぬくぬくしてるかぎり
ヘタレ脱却できないと思っておいたほうがいいぞ
- 826 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 13:58:24
- >>825
>>804
- 827 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 13:59:05
- まだスレは立ってないぞ?
- 828 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:01:09
- 自分で立てれ。それくらいできんだろ。
失敗したら俺が立ててやる。
- 829 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 14:01:42
- いいぞ、このまま続けろって事じゃないの?w
- 830 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:02:05
- ここで偉そうなこと言ってた奴は一切行かないだろうな
- 831 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:05:05
- ここの奴ら本当に上達しようなんて気無いから
アドバイスしても言い訳で返すだけだし
- 832 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:11:37
- ていうかもう、次スレもいらないだろ。
過去ログとテンプレ読めば
「頭使ってひたすら描き続ければ、イメージ描きできるようになる」
っていう、至極当たり前な結論しか出ないんだしさ。
- 833 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:14:36
- >>832
これがFAでおk?
- 834 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:14:56
- そう思うならスレ覗かなくていいんじゃね?
- 835 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:20:51
- こんな面白いスレでニヤニヤしないでどこでニヤニヤするというのか、いやない
- 836 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:23:40
- >>835キザーロフ公爵w
- 837 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:24:14
- 「いやない」って「○○な場所はあるか」に付くべき言葉かと
- 838 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 14:31:26
- 国語の先生ktkr
- 839 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:32:48
- 確かに日本語としておかしいね。まぁ気にするほどでもないべ。
- 840 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:35:51
- (ニヤニヤし)ない、(ニヤニヤでき)ないって風に繋げれば・・・
でもやっぱ不自然だな
- 841 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:35:59
- いやない
1、いや(そうでは)ない:問いかけた疑問に対する反語
2、いや(存在し)ない:用例は>>835、>>837
- 842 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:38:18
- どこでニヤニヤするのか、に いやない はおかしくね?
- 843 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:40:12
- >>842
どこでが離れているからふしぜんなんだろうな。「いやどこにもない」とすればくどいが大丈夫だろ
- 844 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:41:39
- お前ら本当に暇なんだな
- 845 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:42:15
- うわー頭痛が痛いです
- 846 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:43:07
- お前ら学力低いのバレバレなんだからあんま無理して賢ぶんなよな
- 847 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:43:17
- ヘタな奴って肩に力入って難しく考えすぎな傾向にはあると思うのだ
リキミから来るおかしな解釈が時空をゆがませる
- 848 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:43:47
- 言葉の不自然さを指摘されてお怒りのようですのでここでこの話は終了
- 849 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:44:35
- ヘタレ絵描きの誤った空間解釈を結集して時空を超えるという
斬新なSFアイディアを思いついた。
- 850 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:45:17
- 結局晒し派の人はまったく行動しないんだな。
- 851 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:46:31
- 賛同者が集まらなきゃスレ建てたって意味ないだろうし
自分以外の賛成レスを待ってるんじゃなかろうか
- 852 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:49:46
- まあ偉そうな意見語られても
晒してる絵がヘタレじゃ説得力ゼロだしな
- 853 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:52:33
- キッカケとなる感情があり、それを制御する理性がいる
上手く描いてやろうと思うから下手になる
- 854 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 14:52:58
- そしてふりだしに戻る
- 855 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:54:15
- >>852
反対に
こういうイメージの仕方じゃ
こんなヘタレ絵しか描けないよ!
っていう反面教師スレとして活用するって手もある
まあただのヲチスレみたいになりそうだが
- 856 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:56:03
- おまえら大変
昨日テレビのスノーボーダー描いていたら凄い絵になった
なぜだかメカニズム教えたろか?それは雪面を滑っているから
普通陸上を走っている人の場合その一連の動作でひとつのアクションだが
ボーダーの場合は滑っているので一つのポーズにおいて連続性が
必然的に備わっている。ゆえの孫悟空がきんとんうで滑走しているような
疾走感がそのポーズ一つで得られる
そして雪面が舞台設定であることで白紙自体がそれの表現を示唆して
適当な斜線でフィールド表現が可能
これはやるしかない
- 857 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:57:30
- >>851
賛成派の人はかなりたくさんいると思ってたんだが、
実は一人の自演だったという解釈でよろしいか?
- 858 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:58:24
- て言うかお前以外は俺だけなんだけどね。
- 859 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:58:56
- 俺もいるんだけどね
- 860 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 14:59:51
- 量子力学的には俺もいる
- 861 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:00:47
- >>857
いっぱい居たならさっさと立てて移るんじゃねーの?
- 862 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:00:52
- 俺はいないことになってるだろwww
ボーダ理論無視してんじゃねー
- 863 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:01:16
- 俺だっているぜ!
- 864 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 15:02:29
- バルキスの定理を量子力学的に応用すると俺は三人は居る計算になるってお父さんが言ってた夢を見たとゆうこちゃんがつぶやいていたとの噂
- 865 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:02:34
- 絵を晒すどころかスレも建てられない厨房の荒らしだったか
- 866 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:02:52
- ---------ここまで俺の自演---------
- 867 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:03:36
- 〜〜〜〜〜ここから俺の自演〜〜〜〜〜
- 868 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 15:03:56
- いやいや、おれの自演だ
- 869 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:05:13
- 絵について指摘されると「お前何様だよお前の絵見せてみろ」とか言っちゃうタイプ
- 870 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:07:31
- ヘタレの典型的パターンだな
- 871 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:09:35
- 名無しで己の存在を主張するという矛盾
- 872 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:10:11
- だから金融工学やれって
- 873 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:10:18
- 上手い奴は指摘されたぐらいで一々キレたりしないからな
まあ余裕の差か
- 874 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:10:30
- 匿名掲示板でなにをいっている
- 875 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 15:13:12
- >>872
わかりました!図書館いってきます!
- 876 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:13:37
- ほんとに上手い奴は逆になんで俺たちがこんなに下手なのか不思議なんだよ
- 877 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:17:12
- いや、簡単にわかるだろ
下手な理由なんて描いてないから以外に無いんだから
- 878 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:18:42
- なぜベストを尽くさないのか
- 879 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:21:21
- がっかりするなよ あいつは古強者なんだから
- 880 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:23:12
- 我ながらなかなか良く出来た釣りエサだと思う
- 881 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:25:24
- こんなとこで釣りなんかしてるから
上手くならないんだよ
- 882 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:25:47
- ですよね
- 883 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:31:51
- 落ち込んでないで今日から練習しようね >>880
君はきっとやればできる子だよ
- 884 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:39:42
- むしろ練習しながらスレ見ようぜ!!!
- 885 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:49:14
- 「絵を晒して練習法を議論するスレ」
これ>>か804でスレ立てしてくるけどどっちがいい?
- 886 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:51:15
- どっちも建てなくていいよ
どうせ885も晒しはしないんだろ?
無駄なことはすんな
- 887 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:52:50
- あたりまえじゃんでも晒せ晒せ言う奴出て行って欲しいし
まとめの人の絵の時もうだうだ騒いでばからしい
- 888 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:53:04
- 晒し議論してるやつが出て行ってくれるならどっちでもいい
- 889 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:54:19
- >>885
イメ描きってわーどは抜けてもかまわんのか?
- 890 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:55:16
- 絵を晒してイメ描きの練習法を議論するスレ?
- 891 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:00:25
- いや俺も自分で立ててておきながら落ちるのは気が引けて
ば門戸を広くした方が参加者増えるかと思ったんだが
議論してる奴は基本的な模写デッサンも出来てないやつ多そうだし
>>890がいいならそっちにするけど
- 892 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:00:45
- >>887
禿同。スレたてよろ。
- 893 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:02:10
- >>891
ただの練習法スレだと重複っぽいからイメ描きいれといたらいいんじゃないかと俺は思う。
- 894 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:12:53
- 落ちたら落ちたでいいだろ。
晒し派の望むスレを作ったってことが重要で、存続するかどうかは晒し派しだいだろ。
- 895 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:17:17
- 派生スレならこのスレのまとめサイトにあったうpろだもテンプレに入れといたら?
↓
http://todaypict.s169.xrea.com/imgdrw/cgi/joyful_a/joyful.cgi
- 896 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:18:38
- >晒し派の望むスレを作ったってことが重要
当初の目的がそれか…あたまわりー
- 897 名前:絵を晒してイメ描きの練習法を議論するスレ [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:20:36
- 絵をある程度描けるようになった上で、さらに重要なことはイメージすること。
脳内にいかにして映像を作り出すか、そしてその映像をいかに紙に起こすか語ってください。
っていうけど、口だけの奴の戯言は聞きたくない!
ここはそんな奴らの集うイメ描き議論スレッド
基本ルールは『絵晒し』ののち意見を言ったり求めるということ。
実践中の方は、途中経過の報告などもよろしく。
次スレは950が立てて下さい。
踏み逃げられたら有志でおながいします。
※このスレが例え落ちたとしても本スレで絵を晒せと二度と言わない事
本スレ
イメージで描く! 13枚目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1193387421/
まとめサイト/過去ログ】
ttp://todaypict.s169.xrea.com/imgdrw/
一応敵意のある部分を改変してみたがこれでいい?
うpロダを共有するか新たに作るかはスレの住人にまかせたい
- 898 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:22:53
- トリ必須じゃないん?
- 899 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:28:11
- ※の部分に敵意がw
※部分は2とかに補足的に入れとけばそれでいいと思う。乙
- 900 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:29:36
- トリ必須欲しい?推奨とかの方がいい?
参加系とかあまり見ないからどっちが良いかよく分らない
- 901 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:30:14
- ここはそんな奴らの集うイメ描き議論スレッド
基本ルールは『絵晒し』ののち意見を言ったり求めるということ。
最初にトリップと実力を示す絵を用意してください。
↑
これ追加とか?
- 902 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:31:26
- (・∀・)ニヤニヤ
- 903 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:31:51
- >>900
トリ必須にした方が都合いいだろうな。
- 904 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:38:55
- 絵を晒してイメ描きの練習法を議論するスレ
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1202801908/
- 905 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:39:50
- >>904
激しく乙!!!!!
- 906 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:42:13
- まぁこれで「お前何様絵を晒せ」はなくなるわけです
- 907 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:43:24
- このスレに無駄な流れがなくなり有意義なレスであふれるわけですね
- 908 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:44:19
- >>907
>>904
- 909 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:47:12
- 2chに使う時間自体が有意義ではないという矛盾
- 910 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:48:17
- 意義を見出せないなら電源を切りたまへ
- 911 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 16:48:52
- わかっちゃいるけどやめられないのさ☆
- 912 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 17:40:22
- 我ながら痛いレスだと思う
- 913 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 19:27:42
- ↓凍りついた空気を溶かす魔法の呪文
- 914 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 19:32:33
- わかっちゃいるけどやめられないんだぜ☆
- 915 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:26:10
- ↑凍りついた空気を溶かす魔法の呪文
- 916 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:31:24
- 絶対零度に辿りつきかねん
- 917 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:39:21
- 問題が解決すると両方過疎る罠
- 918 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:45:51
- 「問題」に寄って来ただけの子バエですいません
- 919 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 20:56:30
- そりゃまあ俺だって
荒れているから見に来ただけさ
- 920 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 21:41:15
- >>624が一枚、絵を晒しただけでスレが1/3進んだ・・・
- 921 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/12(火) 21:43:06
- 考えようによっては>>1がスレを一つ建てただけでスレが9/10進んだ
- 922 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/12(火) 23:35:35
- @まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、%
- 923 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:24:37
- ↓以下「けっきょくイメ描きって何?」について語ってください。
- 924 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:25:22
- 寝言です
- 925 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:27:40
- 正確にはっきりとしたイメージをデッサンする、って事?
- 926 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:30:12
- おれも紙に描くイメージをしっかり膨らませるトレーニングだとおもうのだが、原典を見てないからそこんところがはっきりわからん。
- 927 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:31:55
- 70 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:30:05
イメージだけで全部描くって超むずくねーか。
人物はともかく、背後にヘリとか入れたい時はどーすんだ。
詳細な形全部おぼえとくのか?
- 928 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:31:58
- まとめを要約してくれ
- 929 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:34:41
- 誘導されたからきたぜ。
構図だけはすぱっと一発で決められるように訓練することだろ?>イメ絵
資料無しで人物はともかく背景やら機械の類は無理ありすぎでありましょうよ。
- 930 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:35:02
- まとめを読むこともできないゆとりは手に負えないわ
- 931 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:36:39
- イメージで描く!
1 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:03/11/14 22:55
やはり絵を描く上で一番重要なことはデッサンや模写よりもイメージすること
脳内にいかにして映像を作り出すか、そしてその映像をいかに紙に起こすか語ってください
んんん
- 932 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:36:45
- >>929
一見無理に見えるそういうのを出来るように訓練するのがイメ描きの目指すところなんじゃないの?
- 933 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:38:27
- 曇りガラス越しに見てるようなイメージを生で見てるようにはっきりさせる
そのはっきりさせたイメージを紙に描くことができる
ってのがイメ描きの最終形かな?
- 934 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:38:28
- 覚えるために写真見たら、資料使って描いてるってことと同じじゃねーの?
- 935 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:40:36
- 頼むから新参は最低限ここを読んでレスしろ
ttp://todaypict.s169.xrea.com/imgdrw/
あと出来れば過去ログも全部読め
お前の考えてる疑問はほぼ過去ログで何度もループしとる
それでも分らなかったら聞け
- 936 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:41:58
- 過去ログ全部なんて読めるわけネェだろ
要点をまとめて、まとめサイトにあげれカス
- 937 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:43:33
- 別にいいや。適当に絵晒してキャッキャウフフ遊べるスレ探してただけだし。。。
- 938 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:54:46
- 電波で描く!スレでも立てるか?
とにかく思いつきで描くスレ
- 939 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:56:03
- 真夜中真昼間絵晒しスレというのもあるからな。
乱立してもしかたないし、止めといたほうがいいかも。
- 940 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:57:31
- もうイイヤ晒しちゃえみたいなスレもあったな。中身見たことないけど。
- 941 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/14(木) 20:22:06
- ...。
- 942 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/14(木) 20:41:06
- >>941
コッチのスレは晒さなくても発言して良いんだぞ
- 943 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/15(金) 21:56:44
- 台風去った後のような減速具合だな
- 944 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/16(土) 13:06:54
- ボールペンで写真にしか見えない絵を描く男の凄技
2月15日 09時00分
海外のユニークなサイトを紹介するサイト「IDEA*IDEA」の、「どう見ても写真にしか見えないけど実は…」というエントリーがネットで話題となっている。
ここでは、外国人女性の画像が二つ掲載されており、それらはどう見ても写真にしか見えないのだが、なんと実はボールペンで描いたというのだ。
これらの絵を描いたのはローマ在住のJuan Francisco Casasさん(31)。
これらの絵が写真で無いという証拠に、彼が実際に絵を描いている画像も掲載されている。絵が描かれている用紙は相当大きいサイズのようだ。
この絵に対してネットでは、「これは……いやはやすごいですね」、「薄いトーンの部分をどうやって描いてるのか、拡大して見たい…」、
「超超写実主義ってやつですかーすごい」、「1枚描くのに何本のボールペンが要るんだろう…」などのコメントが多数寄せられ、絵の凄さがうかがえる。
http://news.ameba.jp/weblog/2008/02/11097.html
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/02/post_351.html
画像
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_05/biro1SWNS_468x625.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/02_01/bicartW0202_468x337.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/02_01/bicartW0202_468x682.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2008/01_05/biroSWNS_468x624.jpg
もっと見たい方は彼の公式サイトも見るとよいでしょう。
| JUAN FRANCISCO CASAS |
http://www.juanfranciscocasas.com/
- 945 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 15:09:50
- 写真みたいな絵がほしかったらカメラ使えばいいじゃん
としか言えなくなるくらいうめーな・・・
これがイメージ描きの技か
- 946 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 15:18:20
- 結構見てると絵にしか見えない
- 947 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 15:31:30
- そりゃ絵だと知ってるからだろ。
何も知らずに見たらあー写真だって思って疑わないだろ。
- 948 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 15:55:26
- ボールペンでやってるのはすごいけど
イメ描きの技術としてはどうかなあ
この大きさじゃ全体視しながら描いてるとは思えないし写真見ながら描いてるんじゃないの
- 949 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 16:04:21
- 写真か写真みながら書いた小さい絵かなにかを何らかの方法でトレースしているんじゃないかね
- 950 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 16:06:49
- どんな技法にせよすげーな!
ただスレチだろう、これは
- 951 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 16:51:33
- >>948
完全にイメージ出来てるなら描いてる間ずっと全体見渡してる必要無いんじゃないか?
時々遠くから見れば済むと思うんだけど
- 952 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/16(土) 17:18:41
- >>951
大きさを考えろ
描こうと思って思い通り描けるレベルじゃない
というかスレチ
- 953 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 17:27:15
- そのレベルを超えるのがイメ描き
- 954 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 17:38:36
- この絵が写真模写の類だったらニュースにはなんないんじゃねーの?
創作なんでしょ多分これ
これが写真の模写だったら才能の無駄遣いでしか無いよ
- 955 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 18:13:46
- 自分で撮った写真をもとに作っても創作だよ。
製作工程は何でも関係ないよ
できあがったものがパクリじゃなくておもしろければニュースにもなるだろ
- 956 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/16(土) 23:58:17
- 「ボールペンで書いた」のが前例がないからニュースになるんだよ
これはどう見ても自分で取った写真を参考にして書いているだろ
確実にスレチだが凄まじいな
鉛筆なら簡単だがボールペンとは・・・・・
- 957 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/17(日) 07:08:38
- こりゃイメ描きじゃなくて
自分で撮った写真もとにして描いてんだよ
ボールペン描きも海外じゃ珍しい手法ってわけじゃないよ
ボールペンは鉛筆より鮮明な絵になるから
おまえらも試してみれ
すげーインクの減りが速いけど
- 958 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/17(日) 07:29:18
- イタリアは日本みたいに質のいい鉛筆はそこらへんに売ってないんだよ
ボールペンは安くて置いてる所も多い
日本は文房具に恵まれてんだぞオマイら
- 959 名前:ume [sage] 投稿日:2008/02/17(日) 10:32:50
- 次スレたててみた。
イメージで描く!14枚目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1203211707/l50
- 960 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/17(日) 14:10:59
- 再生紙も再生紙じゃなかったしなwww
落書きが半永久的に残るだろうが
- 961 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/17(日) 19:38:39
- ペイントツールSAI 開発・バグ報告総合
こんな感じのスレタイ?
- 962 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/18(月) 22:00:23
- え?
- 963 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/19(火) 05:47:47
- うん そんな感じのスレタイ え?
- 964 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 16:19:39
- なんか絵描きが普通にやってる事をイメージで描くとか言って
新しい練習方法にしちゃってるのはどうよ・・
- 965 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 16:24:57
- 繰り返すがその当たり前が出来てないのが下手糞の悲しい所
そのことを意識して伸ばそうとするのと
漠然ときっとそうなんだろうなーって思ってるのでは天地の差
ちなみにこの練習法は絵を描くひと皆がやってるわけじゃない
昔から描いてるうちに自然と身に付いたに過ぎない
つか古今目を瞑って思い出し模写なんてこのスレが初出だと思うが
- 966 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:11:52
- 絵を描く人間ならどんなレベルでも誰でも無意識にやってることだろ
イメージで描くことができない人間は居ない、
イメージで絵が上手く描けるようになったと思うのは別の要因で上達したからにすぎない
ただの記憶力
- 967 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:21:30
- >イメージで描く事ができない人間はいない
それはお前が上手いからだろ、いるんだよ世の中にはまとめ嫁
繰り返すが無意識を意識するだけで大分違う
これも散々いわれてるけど
イメージで描くのは上手くなるためじゃなくて
ありとあらゆるものを素早く形をとり描くため
ただの記憶じゃなくて使い物になる記憶をするためにも必要
これは誰でも出来るわけじゃなくて
意識して訓練しないとできない
お前さんみたいな最初からできる奴には言ってもわからんだろうが
世の中はそんなバカが大勢なんだよ
- 968 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:23:04
- 思い出し模写なんか5年以上前にあった今は無き上達スレで既に出てるよ
何十年も前からある練習方法に名前が付いただけだろ
- 969 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/24(日) 17:24:52
- >>967
だれでも普通に絵を描く時やってる事を難しく解釈してるだけだよ、
上達すればすごい能力になると信じてるようだけど
ありもしない能力を本当にあると思ってるだけだ
- 970 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:27:35
- それ目を瞑って?
まあ以前からあるにしろ名前がついたことが気に食わないの?
つか何が気に食わないのかよくわからんな
イメージで描くってスレタイが誤解を招く誇大広告だとかそんなん?
絵を描く時にみんな無意識でやってる事を大事だよって言う
趣旨のスレがあるのが気に食わない?
- 971 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:33:17
- あっまとめ読んでないだけっぽいね
過去ログも読んでそれでも気に食わないならあとはスルーするがよろし
上手い奴に下手な奴の事は絶対分らん
全然難しくないんんだけどそれに付随する議論や
練習法がややこしくしてるのはわかるけど
だったらおまいさんが分りやすく説明してくれると助かる
- 972 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/24(日) 17:35:26
- 思い出し模写ってのは練習の基本である反復練習にほかならない
漢字の書き取りも反復練習する事で漢字を記憶する、
漢字の練習がイメージ練習だと思う?絵も同じで全て反復練習なんだよ
イメージ描きを信じて特殊な練習をしてる人もいるだろうけど
素晴らしいプログラムを組みたいと考えてる人が、
ひたすらキーボードでブラインドタッチの練習してるようなもんだ
- 973 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:38:43
- だからまとめと過去ログ嫁
読んで無いだろお前の主張に似た質問もその回答も
幾度と無く繰り返してきた
誤解語で話す奴とは議論が成立しない
- 974 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:39:11
- ここの奴らはまとめあの人の言ってる事を妄信してるだけなんだよなぁ・・・
- 975 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/24(日) 17:40:18
- だから聖書読め!
読んで無いだろお前の主張に似た質問もその回答も
幾度と無く繰り返してきた
誤解語で話す奴とは議論が成立しない
- 976 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:41:13
- あ〜あ〜w それで宗教っぽいんだw
- 977 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:43:42
- だからそれも過去ログ嫁
妄信してると思いたい気持ちは分るが
妄信してるのは一部もいそれも極わずかだっつの
まとめの人に否定的な意見も違う方法論もでてるつに
ほんと必要な情報の取捨選択できない奴は困るわ
- 978 名前:スペースNo.な-74 [] 投稿日:2008/02/24(日) 17:49:01
- ここの人って最後はいつも人格攻撃になっちゃうんだよね。
でお決まりのまとめ見ろw
- 979 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:53:38
- イメ描きの何が問題なのでしょうか?
当たり前の事を言ってるのがムカつくんですか?
その方法も別に特別なものじゃないのがムカつくんですか?
だってまとめの人が漢字の書き取りみたいに絵を描いていて
それがまずかったーって言って開発した方法を>>972じゃなぁ
しかも目を瞑って思い出し模写の目を瞑る部分はぶってそうだし
結局このスレをどうして欲しいのか見えてこない
- 980 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:55:38
-
ここで言われる情報の取捨選択ってのは都合の良い情報は受け入れて、都合の悪い情報は無視て意味
- 981 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:57:30
- 一人で頑張ってみたけどちょっと埋まらないなぁ・・・
- 982 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 17:59:07
- で、上手くなったの?
- 983 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 18:08:07
- ねぇねぇ上手くなったの?
- 984 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 18:10:05
- あーそれが俺は目を瞑って思い出し模写したこと無いからわからない
基本物をよく観察して映像を記憶して
それを定期的に脳内再生させたり
物を脳内でメタモルさせて違う形にしていったりとか
それを溜め込んでまとめて落書きしてるだけ
あと模写を普通に、素人さんに上手いって言われるくらいには描ける
このスレはただ描く前に何を描くか具体的にしたほうが良いよ
ってのを実践してるくらい。あとたまに出る練習法をちょっと真似てみたり
たったそれだけの事で結構変わるよね
まあ俺は信者じゃなくて参考になる事あればいいなくらいで見てるだけだし
他の住人も同じようなもんだろ、妄信とは程遠いはずよ
まあ過去ログ読むのも暇ならなんか発見があかもしれないよ
- 985 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 18:18:06
- まあ自分で気がつくしかないな
- 986 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 18:25:20
- さああと少しだなんか話題振れ
- 987 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 23:07:49
- ttp://www.fileup.org/fup178479.zip.html
pass:imekaki
まとめサイトにない過去ログを集めました。
あと気になったレスを抜き出しました
- 988 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 23:38:08
- >>987
乙、なにこれ面白いなー俺のPCだとちと重いけど
つかまとめの編集誰か引き継ぐとかしなかったのかよ
- 989 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/24(日) 23:45:10
- なんで金融工学いれてんだよ・・・
- 990 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/25(月) 01:13:14
- もうなんでもありなんだな・・・
- 991 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/25(月) 03:47:02
- 紙の上で想像するのもイメ描きになんのかな
つーか、パースも角度もいつも全部それでしか想像できないんだけど
- 992 名前:スペースNo.な-74 [sage] 投稿日:2008/02/25(月) 11:47:49
- 就活始めてからもう半年は絵を描かなくなったな
プロ目指す人はバシバシ描いていっていいと思うけど
俺みたいに安定と安全が欲しいやつはリーマン
イメスレの住人は目標達成意識高そうな感じするんだが
みんなプロ志望かな
-
■以降、ログ取り損ないました。誰かDATくださいです。。。